1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. トンボ鉛筆の就活情報
  4. トンボ鉛筆の本選考体験記一覧
  5. 2013年卒トンボ鉛筆の本選考体験記詳細

2013年卒トンボ鉛筆の選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2011年 2012年 2013年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 独自の履歴書と独自のエントリーシートの2通。
履歴書もESも一般的な内容。
形式 サイトからダウンロードした用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 履歴書・ES提出後に通過者のみ連絡。
事業内容の説明、営業・技術の社員が来ての質問会
選考と関係あるか否かは行けばわかります。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 Webテスト
内容 SPI2。もっとも一般的。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 履歴書とESの内容を中心に質問。
某面接では「お気に入りの文具はありますか?」といったこの業界ならではの質問などもあり。
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 この業界は、調べようと思えばいくらでも調べることが可能です。
まず、一般的ではありますが、文具業界特集の本や文具店などに行って自分なりに調べて、最低限TOP5(できればもっと)の会社の特色などを知れると良いかもしれません。場合によっては購入もしくは友人の文具を集めて比較してみるなど、比較的業界研究はしやすいはずです。

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 個人的にグループディスカッションという方式には疑問しか感じていないので、そのステップがないだけで好印象。
また、技術に関しては1次2次と個人面接だったのでしっかりと話せたこと。
よくなかった点 日時がピンポイント指定(変更不可)
採用活動期間が長すぎたこと(ES提出が3月中旬で内定6月下旬)
アドバイス 技術系で、この会社のように長いスパンでの採用活動を行われると非常に辛いものがあります。これは、近年の就職活動について、周囲の大人は理解している気になっているだけで、理解してないから生じることです。なので、夏頃(もしくはそれ以降)まで採用活動を続けていても不思議ではない!ことを再認識しましょう。そして周りの理解が得られるように、自らも昨今の就活事情を周知させましょう。「周りが5月ぐらいで終わるから・・・」と追い込まれたり、適当に諦めることの絶対ないように。それをすると自分が病みます。

トンボ鉛筆の選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからトンボ鉛筆を志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2017年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2009年
  • 2007年
  • 2006年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S