年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 独自の履歴書と独自のエントリーシートの2通。 履歴書もESも一般的な内容。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 履歴書・ES提出後に通過者のみ連絡。 事業内容の説明、営業・技術の社員が来ての質問会 選考と関係あるか否かは行けばわかります。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
内容 | SPI2。もっとも一般的。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 履歴書とESの内容を中心に質問。 某面接では「お気に入りの文具はありますか?」といったこの業界ならではの質問などもあり。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | この業界は、調べようと思えばいくらでも調べることが可能です。 まず、一般的ではありますが、文具業界特集の本や文具店などに行って自分なりに調べて、最低限TOP5(できればもっと)の会社の特色などを知れると良いかもしれません。場合によっては購入もしくは友人の文具を集めて比較してみるなど、比較的業界研究はしやすいはずです。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また、技術に関しては1次2次と個人面接だったのでしっかりと話せたこと。
採用活動期間が長すぎたこと(ES提出が3月中旬で内定6月下旬)