- 2023年6月下旬
- 東京都
- 3日間
ES
提出締切時期 | 2023年6月上旬 |
---|
私の強みは継続力と計画性です。それが発揮できたのが、大学2年次に出たフィットネスの大会において地区大会で勝ち、全国大会に出場したことです。私は高校3年次から大会に出たいと思って筋トレを始めました。そして現在に至るまで約3年間に渡り継続的に週4日のトレーニングに取り組んでいます。また、大会出場にあたっては3ヶ月の間1度も外食をせず、毎回の食事で数g単位での食事量の調整に取り組みました。その結果、体重を13kg落とし、体脂肪率を4%まで下げることに成功しました。また、どんなに忙しい時も週4日にトレーニングのために、スケジュールを組むことを通しても、自分の計画性という強みが発揮できました。この継続力と計画性という強みを御社インターンでも活かしていきます。最終的な完成期限から逆算して、新規事業立案までの計画を練ったり、3日間の間常に頭を使い続けるなど、インターン内でもこの強みを活かすことができると考えています。
私は高校生の時の硬式野球部として3年間を過ごす中で、継続力と高い向上心を得ることができました。
私たちのチームは甲子園出場を目標として活動していました。しかし、創部してからの最高成績は県ベスト8で、特に近年は1,2回戦敗退が続いており、それを超える大きな目標でした。コロナにより最後の大会がなくなってしまったため、目標を達成することはできませんでしたが、常に少しでも上手くなろうとする向上心が身につきました。
特に私はバッティングに関するリーダーとして、数字の目標にこだわるということを意識しました。これは1週間で1万回バットを振る、といった周りから見て達成の可否が一目で分かるようにするためです。これにより常に成長できているか、目標を達成できているかということが確認しやすくなり、モチベーションを常に高く保つことができました。
また、私は高校から1時間半ほどかかる場所に住んでいましたが、3年間ほぼ毎日始発電車に乗り朝練に行っていたことにより、何かを継続する力が身につきました。部活動の活動中に頑張り続けることはもちろん、グラウンド外でも特定の生活をルーティン化することにより、継続力が身につきました。
企業が求めている人物像であることを示すエピソードを出すことを意識した。具体的には高い向上心があること、頑張れる人間であるという点をアピールすることを意識した。