年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書、研究内容、学生時代に打ち込んだこと、人生で一番の壁、セールスポイント、志望動機、自己評定 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 事業説明、製品紹介、企業紹介、質問会 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | クレペリン |
内容 | クレペリン |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・この研究で問題となるのはどのような点ですか? |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HP、四季報などの就職雑誌 |
---|
拘束や指示 | 就職活動を終えるように言われます。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・面接は比較的穏やかなので話しやすかったです。
・推薦の人にとっては自由との区別がないらしいです。
また、企業研究をすることでその企業がこれから何をしようとしているのか、ということを知り、自分が何ができるかを考えられると良いと思います。