1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 旭化成の就活情報
  4. 旭化成のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の旭化成のインターン体験記詳細

旭化成の秋冬インターン体験記(事務職)_No.1931

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
味の素,AGC,キリン
2018年12月下旬
東京都
2日間
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2018年10月上旬
学生時代に頑張ったことは何か

農村振興に関する社会経済的研究として、新たな農村振興のためのネットワーク組織や協同組合などの非営利組織、新規参入者や農業後継者が地域社会に与える影響に関する研究。農村振興に向けて、各農村地域における特産物のマーケティング戦略について研究している。特に自分は東北地方の農村部において、農家の方々や農協への聞き取り調査を通じて地域の魅力を聞き出し、ブログの運営をしている。最初は現地の方々になかなか受け入れられず、調査を上手くすすめられなかった。しかし、朝から晩まで毎日農家さん達のもとへ通い、メンバーにもそのようにするように働きかけた。すると、徐々に信頼関係を築くことに成功した。また、現地の方々の視点に立つことを強くこだわり、サイトを立ち上げたところ、その自治体から高く評価され、地元の広報誌に掲載された。この取り組みから、諦めずに物事に取り組み、周囲と協働することの重要性を体得した。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

多くの先輩に添削してもらった

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

なし。ボーダーは高くないと思う

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書を買う

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

素直に論理的に話せるか否か

インターン概要

開催時期 2018年12月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 事務職
このインターンで学べた業務内容 事務
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

旭化成を知るワーク

内容

旭化成を知るワーク。社員さんとの座談会など

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

2次面接までエスカレーターだった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

学校枠で来ている人が多い印象で、人よりも看板を重視する企業だと思った

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

リクルーター面談に呼ばれた

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

なぜ来たのかわからない人もいた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

にかく心がきれいで優しそうな人が多かった。こんな人たちとぜひ一緒に働きたいと思ったし、フィードバックの精度も高かったため、インターンを通じて大きく成長できたと思う。ただし、会話が単調で非常に眠くなる。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

この会社で働く楽しさや事業を伸長させる難しさを学んだ。わからないことがあればどんなことでもやさしく答えてくれるため、ワークには取り組みやすく、自分がどの力が足りていないのかも認識しやすい。ぜひ後輩に勧めたい

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

論理的に物事を考え、知識がなくても必死に食らいつく姿勢が重要だと思った。参加メンバーも良い人が多いため、特に変な気を遣うことなく自由に発言できるアットホームな雰囲気がある。だからこそ、少し背伸びしてワークに取り組んでも損はないと思う。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S