1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 旭化成の就活情報
  4. 旭化成のインターン体験記一覧
  5. 2021卒の旭化成のインターン体験記詳細

旭化成の秋冬インターン体験記(総合職)_No.2888

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
富士フイルム,日立製作所,関西電力,KDDI,三菱UFJ信託銀行,三菱UFJ銀行,三井住友銀行,中部電力,JR東海,トヨタ自動車,豊田自動織機,農林中央金庫
2019年11月下旬
大阪府
1日間
交通費支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2019年10月中旬
自分を一言で表現してください。30字

自分自身で高い目標を設定しそれに向かい継続して努力できる人。

上記の理由。 300字

理由は高校3年間、〇〇部に所属し〇において県大会で入賞するという目標を立て日々精進したためだ。〇ブロックのリーダーとして練習中は、常に大きな声出しを行うことで雰囲気を盛り上げ、部員の指導に注力した。特に練習で工夫したことは動画でフォームを撮影し、皆で分析し合う事だ。互いにフォームを分析し合うことで様々な視点で改善でき、信頼関係も気付けた。最後の県大会まで結果を残せずにいたが、これまでの努力に自信を持ち、これまでの失敗を的確に分析し大会に臨んだことで目標の〇入賞を果たすことができた。最後まで目標に対する諦めない想いや仲間の声援、的確な分析が成果に結びついたと思う。

大学生活であなたが「想いを貫いた」経験をそのプロセスとともに教えてください。300字

〇でのアルバイトの経験だ。スタッフ同士の連携不足によって提供時間が遅いことが課題であった。そこで課題解決のために店長と相談しスタッフ用の新しい独自マニュアルを作成した。またスタッフ同士が主体的に助け合う環境を整えるためのきっかけを与えることが必要だと考え、話し合いの場を設けた。さらに変化を嫌うスタッフに必要性を訴えるため定期的に会議を開催した。そして私は誰よりも熱意を持って取り組む姿勢を見せることを常に意識して行動した。それらの結果、皆が連携を意識した行動を主体的に取るようになり迅速な提供が可能となった。この経験から周囲を巻き込み結果を導くためには責任感と強い信念が必須だと学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

簡潔に書くことです。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

Webテスト対策の問題集を何周かしておくことです。慣れしかないです。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

とにかく問題集を解くこと。

その他(動画選考)

選考内容

学生時代頑張ったことについて1分間で話す。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

動画面接におけるロジカルとパッションのバランスであると感じます。質問内容ににロジカルに回答しないと審査する社員の印象に残らないと感じました。

インターン概要

開催時期 2019年11月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 大阪府
開催場所 オフィス
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

資料を読み込むグループワーク
新規事業立案型のグループワーク

内容

旭化成の事業内容や仕事内容を理解するためのグループワークが多かったです。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方々が、あまり仕事を楽しそうにしていなかったためです。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学生は、関関同立や旧帝大の学生が多かったです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

私のお会いした社員の方々はあまり仕事を楽しそうにしていませんでした。そのため、会社としての魅力をあまり感じませんでした。しかし、人事部採用担当の方は、非常にやさしく、気さくに話をしてくれたことが印象的です。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

旭化成の事業領域の広さや素材・化学メーカーの醍醐味、やはりチームで働くことの大切さです。実際に過去にあった案件の資料を読みこむグループワークをした際に、それらを深く感じました。また、創業以来常に売り上げを伸ばしている旭化成の強さについても学びました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考が、エントリーシートと動画選考です。エントリーシートに関しては、先輩や社会人の先輩にできる限り、添削をお願いしてブラッシュアップすることをお勧めします。特に、インターンに応募する会社の社員の方にお願いすべきと思います。動画選考では、ロジカルとパッションを織り交ぜて回答するようにしましょう。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S