年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 普通な内容。 説明会に持参しなければならないが、忘れてもその場でESをもらえる。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 簡単な会社紹介と、先輩社員との座談会。 毎回参加者が少ないのでかなり詳しい話がきける。 座談会は人事が退席するので、くだらない質問もしやすかった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/クレペリン |
内容 | SPIをしっかりやっておけば、満点取れる内容。 クレペリンはどうしようもないかと・・・ |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 昨年度の内定者の方の日記に書いてあった内容とほぼ同じ。 基本的にES・履歴書に沿って、気になった点を聞かれる。 1次では詳しい内容には触れられず、きちんと受け答えができるかや服装、マナーなどを見られていると感じた。 2次ではそれなりに詳しく聞かれる。 最終は雑談をして終った。 2次を突破できるかどうかが問題だと思う。 ちなみに、どの面接官の人もお酒の話に対しての食い付きが非常に良かった。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 社長自ら、やりたいことは入社してから見つければいい、というくらいだから、企業研究はほとんど必要ないと思う。 しかし、なぜこの業界か?についてはかなりしっかり勉強する必要がある。 |
---|
拘束や指示 | 承諾書の提出期限が早い。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
二次から大阪で面接だけど、交通費は全額支給してもらえる。
ただ最終は特殊で、これまで人事が「首席はこいつだ!」って思って最終に送っても、普通に落とされる・・・
最終をどうすれば乗り越えられるかは、結局最後まで分からなかったが、最後は相性だと思うので受かればラッキー、落ちても自分には合わなかったんだと素直に受け止めることが大切かと。
就職活動は運と縁とタイミングです。
あなたに合う企業は必ずどこかにあるはずなので、あきらめずに最後まで頑張ってください。