1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 住友化学の就活情報
  4. 住友化学のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の住友化学のインターン体験記詳細

住友化学の夏インターン体験記(研究開発)_No.17912

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月下旬
愛媛県
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月下旬
インターンシップで活かしたい長所は何ですか。

私は◯◯研究室で大学院○○年生として研究に取り組んでおり、特に探究心を強みとしています。私は、探究心を持つことで、常に新しい知識や技術を学び続ける姿勢が身についています。大学院での研究を通じて、◯◯の合成や分析に関する知識を深めてきましたが、企業の現場ではさらに高度で実践的な技術が求められると感じています。インターンシップでは、現場の社員の方から直接学び、最新の技術を吸収することで、自分のスキルを一層高めることを目指します。以上のように、私の探究心を活かし、貴社のインターンシップで◯◯の研究開発に貢献しながら、自己成長を図りたいと考えています。

研究の概要を教えてください。

◯◯を組織化させた◯◯は◯◯構造体と呼ばれ、単体では見られない特異な性質を発現することから新規な機能性材料への応用が期待されております。微粒子が立体的に配列した集合体は、構造に由来する特異な光学特性を示すことが報告されております。構造体作製法の一つに、◯◯を用いる方法がございます。例えば◯◯導入し、その個数や場所を制御することで様々な形状の自己組織化構造を形成できることがシミュレーションによって予測されています。これまでに◯◯を作製する方法は複数の報告がございましたが、いずれの方法においても同じ手順で様々なモルフォロジーの◯◯を簡便に導入することは困難でした。本研究で◯◯を作製し、◯◯を制御することで単一の手法で様々なモルフォロジーの◯◯を作製することを目指しております。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

研究概要はその分野に詳しくない人が読んでもわかるように意識した。
インターンで活かしたい長所は結論ファーストを心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 学校 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

問題の取捨選択をする。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

SPI用の対策問題集を3周すれば大抵のWEBテストで高得点が取れる。
テストの種類ごとに問題集を買い直す必要はないように感じる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

インターン中で社員の方に伺った話では選考において特に研究内容をしっかりと書けているかを見ていたようである。
このインターンに参加するのは基本理系のM1であると思う。学会で一度出した研究概要をベースに諸元を厚めにすると選考担当の社員様にも理解していただけやすいと感じる。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 愛媛県
開催場所 作業現場(工場、建設現場)
職種 研究開発
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

住友化学の研究開発職の仕事を体験する。

内容

研究開発職を軸に様々なキャリアを歩んだ場合のメリットデメリットをGDで話した後まとめる
偏光板の施策業務を体験する。
様々な年次の社員様と懇親会

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考に呼ばれる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際に偏光板を試作して物性を評価するなどの業務を体験し、入社してからの業務内容が想像できたから。
懇親会でお酒を飲み交わしながら、実際の働き方やプライベートの生活などのお話を聞くことができ社会人生活そのものの解像度が上がったから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターンシップでの自分の動きについてフィードバックをいただく面談があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

GDでは基礎研究・応用研究の違いや技術営業の業務内容について正しい理解ができている学生がいたり、
偏光板の試作業務体験においても偏光板の仕組みについて大学院の研究を通じて知識のある学生がいたりしたから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

実際の工場や研究所を見学する中で住友化学の研究開発体制の規模感を肌で感じることができた。
また社員の方々とお話ししていく中で研究職で入社したとしても人によって様々なキャリアを歩むことができ自身の希望するキャリアを歩むことが叶いやすいということ。
工場によって製造している製品が異なり、それぞれの工場にも雰囲気に色がある。それぞれの色に合う社員様が配属されている。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ESの設問が他の化学メーカーに比べて少ないため、よりハイクオリティなESを出すようにしてほしい。
懇親会はお酒が出るので懇親会前にウコン系ドリンクを飲むことをおすすめする。
朝が比較的早いので早寝早起きを心がける。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S