年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 入社してからやりたい事 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業説明、先輩社員の話 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識/時事 |
内容 | 一般常識・国語・英語・数学・小論文まんべんなくでます。 しかし、自分は本当に全然出来なかったので、例年通り小論文重視なのだと思います。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次も2次も集団面接でしたが、非常に話しやすい空気を作ってくださいます。妙に自分を取り繕ったり、形式じみた言葉は無駄です。 本当に入社したい・こういう仕事がしたいという想いを素直に伝えればそれをわかってくださいます。 一番大事なのは、熱意です。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 社員数や、売り上げや、商品等すべてホームページや説明会から得た情報を改めて頭にたたきこみました。 面接で直接企業について聞かれる事はほぼありませんが、その企業について知る事で、自分が働くイメージや、やっていきたい事の想像がつきやすくなります。 玩具の市場規模について知る事も重要です。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
本当に欲しい物は、自ら穫りにいくという強さも必要だと感じました。
面接で何を話したら良いかわからなくなってしまわぬように、何度も何度も自分の入社してからやりたい事をイメージする事。
面接中言い残しが無いように、終わってから後悔しないように、伝えたい事は遠慮せずにどんどん伝えるべきだと思いました。