年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 合同説明会、単独説明会と参加しました。 企業概要・事業内容の説明を人事・現場の方からしていただきました。 製品なども間近に見せていただき、好印象を持ちました。 愛知・東京・大阪で開催されていたように思います。 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
課目 | 事務処理テスト/クレペリン/その他 |
内容 | 私が受けたときは、クレペリンと事務処理系のテストでした。 また、企画書の作成もありました。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機・自己PR・学生生活・将来像・他社の選考状況についてなど、一般的なことだったように思います。 特に動機や志望職種については、深く聞かれました。 2回とも個人面接で、一度目は人事3名、最終は役員5名でした。 私の場合、人事面接のときのほうが突っ込まれて質問され、役員面接のときのほうが和やかだったという印象があります。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 印刷業界にはどんな企業があり、それぞれどのような仕事をしているかを調べたほかは、説明会やパンフレットを参照し、また面接などでの質問による回答を聞いた程度です。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
選考の際には親身に話しかけて緊張をほぐしてくださり、また電話でも分かりやすく説明してくださいました。
またその判断をするためにも、説明会や面接のときなどに、よく練った質問をすることをオススメします。