1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. ジョンソン・エンド・ジョンソンの就活情報
  4. ジョンソン・エンド・ジョンソンのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のジョンソン・エンド・ジョンソンのインターン体験記詳細

ジョンソン・エンド・ジョンソンの夏インターン体験記(指定なし)_No.1955

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
オリックス,富士フイルム
2019年9月上旬
東京都
1日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年8月上旬
あなたが自信を持って他者に誇れる経験は何ですか。(400文字以内)

私が他者に誇れる経験は、〇〇でリーダーを務め、戦績を向上させたことである。当団体は〇〇を目標に練習に取り組んでいる。しかし、メンバーのモチベーションにばらつきがあり、戦績がなかなか上がらなかった。そこで〇〇の戦略を練りなおした。メンバー同士が切磋琢磨しあうことが必要であり、そのために各個人が真剣に向き合う必要があるため、全メンバーのやる気を出す必要があった。そのため、メンバーとコミュニケーションをとり、〇〇をしてもらった。以上のことでメンバーによりコミットしてもらい、やる気を高め、戦績を向上させた。このことから、周囲を巻き込んで動機付けすることでアウトプットが向上することを学んだ。

今までで1番の挫折経験(400文字以内)

私が経験した一番の挫折は、部活動の試合で勝率があげられなかったことである。練習量を増やし、経験年数を補おうと考えたが、それでも結果を残せない自分が情けなかった。その時、練習の質を軽視していたと実感した。目の前の自分の不得意を治すことに躍起になり、得意分野を生かす道を考えていなかった。そのため、試合の際は相手にアドバイスを求め、自己分析を定期的に行うことで練習内容の見直しを行った。結果として、自分のプレイスタイルを作り出し、勝率を安定的に上げることができるようになった。このことから、何事も計画を立て、実行し、見直すというサイクルを繰り返すことが重要だと感じた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストで、簡潔に述べること。経験それ自体よりも思考プロセスに文量を割いた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

わからない問題も適当に答えないこと。正答率が大切だと聞いたので、時間内に終わりきらなくてもいいと割り切って、妥当な答えが出るまで考えるようにしています

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特に対策はしていない。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESは字数が多いため、冗長な文章になっていないことが重要だと思う。挫折経験を問う問題は、自分がどのように解決したかどうかが重要だと思う

インターン概要

開催時期 2019年9月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 指定なし
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ジョンソンエンドジョンソンが、環境が変化しても高い価値を提供できるように大切にすべき考えかたは何か

内容

6人程度のグループでGDを行い、最後にプレゼンを行った。6時間程度発表準備の時間が設けられ、準備された冊子等からジョンソンエンドジョンソンについての情報取集を行い、社員さんから話を伺う機会もあった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ジョンソンエンドジョンソンの斬新な企業文化や今までの歴史も大切にする姿勢に深く感動したから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

薬学部や院生の生徒が多かった。東大や有名私大が多かった印象。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんは皆さん優秀そうな話し方で、学生からの質問にも丁寧に答えてくださり、良い印象を抱いた。中途社員や障害者雇用の方がいらっしゃったことから多様なキャリアを持つことのできる、多様性が受け入れられる会社なのだと思った

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

会社自体の理解と、文化理解。沢山の社員さんが参加されていたので生の声をたくさん聞くことができ、とても風通しの良い体制だとわかった。また、時代の変化に合わせてサービスを選択・集中させていることがわかった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

選考はそこまで難しくないので気軽にチャレンジしてみてほしい。インターン中は積極的に動くことが重要で、情報収集の姿勢によっては何も得なかったと感じてしまうと思う。GDの内容は工夫する要素がたくさんあるので頑張ってほしい。


みんなのキャンパス
S