1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 三井化学の就活情報
  4. 三井化学のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の三井化学のインターン体験記詳細

三井化学の秋冬インターン体験記(営業)_No.1428

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
・リクルート ・三井化学 ・デンソー ・NHK ・楽天 ・三菱自動車 ・富士通 ・帝人 ・日本郵船 ・USJ ・森ビル ・資生堂 ・クボタ
2019年1月
東京都
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

 学生時代に注力したことを教えてください。(400文字以内)

私は○○で現地の従業員を率い、入社前比110%増にあたる顧客80人の獲得したことである。◯○を扱う企業の営業部として、新規顧客獲得を目標とし、以下2つの施策を私は提案・実現した。
1顧客のニーズ分析・新サービス提供
毎回の営業訪問にて、顧客の潜在ニーズを引き出すための仮説検証を繰り返し、「少量パックで時間指定配送」というニーズがあることを突き止めた。
2ニーズ実現のための雇用形態改革
新サービス実現には、仲間の協力が不可欠であったため、指揮を執った。
しかし、新サービスは営業部に早朝勤務を強いるため、負担が大幅に増加し、サービスが実行できない問題も発生した。そこで、自らも出勤を2時間早めると共に、「ご褒美制度」を実行した。
その結果、成果に繋がった。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

・周囲を巻き込んで行動した経験
・課題を発見して、主体となって行動した経験
・結論ファースト、簡潔に

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

・自己紹介
・小中高で力を取り組んだこと(かなり深堀)
・小中高とどんな人物だったか
・周囲からどんな人と良くいわれるか
・一番の挫折
面接内容は人によって違います。私の場合
学生時代に力を入れたことは一切聞かれずに
ひたすらどんな人間なのかを知る為の深堀りでした。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

・どんな雰囲気の人が多いですか。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・自ら考え、働きかけることができるか
・周りと協調することができるか
・人柄がマッチしているか
・個性的であるかどうか

効果があったなと思う面接の練習方法

なし

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

素直になること

インターン概要

開催時期 2019年1月
開催期間 5日間
開催エリア 東京都
開催場所 外部研修会場
職種 営業
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

・PPコンバウンド事業の営業社員を想定して、新規事業の立案
・自己分析ワーク

内容

1日目は、三井化学がどんな事業を扱っているのか、社員さんはどんな仕事をしているのかの簡単な座学でした。また、午後には、2日目以降のワークのために、簡単に進め方の座学とワークがありました。
2日目は、終日班ごとにワークに取り組んでいました。座学などはなしです。ランチの時間に社員とカベ打ちすることでFBを頂くこともできました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

免除とかは言われていない。しかし、継続的にイベントが開催されるようなので、そういう点では有利であると感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

自由で個性的な会社であった。懇親会で社員さんが来てくださり、本当に自由で面白く、個性的な社員さんが多かった。また、ワーク中も社員さんは常に気楽に接し得くださり、包み隠さず会社を知ってほしいという想いを感じることができた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

交流会、OB訪問

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

班のメンバーはみな、自分で考え、班のメンバーに働きかけ、アウトプットに貢献していた。学歴もいわゆる上位で、論理的思考も優れているメンバーであった。一方で、他の班の成果物がそこまでよくないものもあったので、全員がレベルが高いとは言えない。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とにかく自由で個性的な人が多い、面白い会社であると感じた。他の化学業界と比較しても、チャレンジ意欲にとんだ個性的な人を採用したいとおっしゃっていた。懇親会に参加していた社員さんも、上記に当てはめる人が多かった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

論理的にプレゼン発表をまとめる力です。ここのインターンは、ワーク用に資料が150枚ほど配布されます。そのため、仮説をたてて、必要な情報を取捨選択する力や、論理的に説明するプレゼンスキルを習得することができたと感じました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

班のメンバーは自分でしっかりと思考して分かりやすく伝えることができる人が多かったと感じます。また、仕事内容的にも、周囲と協働することができる素養が必要であると感じました。そのため、選考では、上記の素養をアピールする必要があると感じました。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S