年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 採用ホームページから記入 |
---|
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接(学生3人、面接官4人の集団面接、全部で90分) 自己紹介5分、ホワイトボードを用いて研究内容について5分で発表し質疑応答。 その他、志望動機、趣味や学生時代のことについて。 最終面接(学生1人、面接官7人、35分) 自己紹介5分、ホワイトボードを用いて研究内容について5分で発表し質疑応答。研究内容についての質疑応答は厳しかった。 その他、趣味や学生時代のことについて。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
連絡をいただいてから、面接の日程とその合否の連絡が非常に早かった
人事の方が非常に感じが良かった
もう少し採用のスケジュールや選考方法をオープンにして欲しかった
大学院生の方は、研究のオリジナリティーや意義について自信を持って言えるようにした方がいいと思います。