年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望理由(200),希望職種(150),研究概要を簡潔に説明(600)とそこで工夫したところ(500),課外活動で挑戦したことを通して自由に自己PR(600):(文字数) |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
内容 | 人事から全体説明,技術系社員から職場・仕事の内容説明 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 玉手箱 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 全て個人面接,逆質問の時間あり 【一次:人事1人20分】志望理由,学生時代に頑張ったことを通して自己PR,長所と短所,短所が現れたエピソード,英語は得意かどうか 【二次(技術面):技術系人事2人45分】研究概要5分(紙の資料準備)と質疑応答,入社してやりたいこと,専門から仕事に活かせること,年齢差のある人との仕事はできるか,TOEIC点数(680で充分と言われた) 【最終:役員2人,人事1人25分】研究概要1分とその質疑応答,志望理由,入社してやりたいこと,勤務地はどこでも大丈夫かどうか,趣味,アルバイト経験など 基本的に意地悪な質問はなく,むしろ答えを拾ってくれようとする雰囲気があった。 最終面接のみ「顔を合わせてもらえない,なんとなく否定的,なんとなく投げやり」なところがあり,若干圧迫かな?という瞬間があった。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 日経新聞,IRニュース,中期経営計画などを読み,やりたいことができるかどうかを確認した |
---|
拘束や指示 | 途中から推薦に切り替えようと申し出ましたが,1次面接から最終面接までの期間が短すぎて(4日)推薦書類を最終面接の後に出すことになりました。書類が届いたという連絡とともに内々定の連絡を頂きました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
化学メーカーなのに人事があまり化学の勉強をしていないなと思う瞬間が何度かあった。
二次募集で時間がなかったのもあるかもしれないが,明日面接に来てください,という他の予定を考慮してもらえない感じはあった。
私はESの提出だけの企業を含め26社受けました。役員面接で落とされ続け,精神的に追い込まれて移動中など人前でも知らず涙がこぼれるという日々もありました。しかし自分のやりたいことがはっきりわかれば,あとは自分を信じて面接に向かえば,マッチする企業が見つかると学びました。これから就活を迎える皆さんも,諦めずに最後まで頑張ってください。