1. 就活情報トップ
  2. 自動車販売
  3. 東京トヨペットの就活情報
  4. 東京トヨペットの本選考体験記一覧
  5. 2007年卒東京トヨペットの本選考体験記詳細

2007年卒東京トヨペットの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2005年 2006年 2007年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

形式 履歴書のみ

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 12月に就活支援セミナーというものが開かれた。トヨペットの事業内容とは全く関係ないものであったが、コンサルの方のお話など、就活前の学生としては役立ったと思う。
トヨペット自体の理解は、個別面談によるものだった。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 記述式/作文
課目 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/時事
内容 一般常識の問題集をやっておけば、解ける問題だと思います。でも同じトヨタ系の中でも難しい部類でした。
自動車業界の時事問題も出ました。
筆記試験が始まってから付け焼刃的に問題集をやっても通用しないと思うので、普段から色んな知識をつけようという意識が大事だと思います。
小論文は毎年テーマが違うようですが、そんなに難しいテーマでないので、自分の意見をまとめられればいいと思います。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 ・自己PR・履歴書に書かれていることに対しての質問・挫折したことはあるか?それをどう乗り越えたのか?・就活状況・最終面接では残りの卒業単位・違反歴など。
基本的には自分が話したことに対して、さらに突っ込んだ質問がされます。ウソさえつかずに、自分の体験を相手に伝えようとする努力をすれば難しい質問ではないと思います!
回数 3回

グループディスカッション・グループワーク

内容 筆記の次がディスカッションでした。
5人程度で一つのテーマについて話し合う形式。結論を出しても、出さなくてもどちらでもグループ次第。40分程度です。グループごとにテーマは違ったようです。
どちらかというと発言は多い方がいいですが、自分だけ出しゃばろうという態度より、みんなの意見を引き出そうとした方が、議論も弾んで楽しくできます。発言回数が少なくても、きちんと意見を話せば通ることは可能のようです。

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 個別面談という形で企業理解を深めさせてくれようとしたところ。疑問も聞けた上、人事の方が働いていたときの話も聞けた。
アドバイス 自分に合う会社、合わない会社は実際に足を運んでから判断すべきだと思いました。あまり興味が無くても行ってみることは大事です。就活をしていくうちに、スケジュールが埋まりだすと興味のない会社は自然と切るようになっていきます。最初から狭めないことだと思います。
筆記試験は、就活を始めてからの知識というより、今まで生きてきた上でつけた知識で出来たように思います。満点を取らなくては通らないわけではありません。ただ、問題集をやって損はありません!
面接の日は新聞を読んでいきましょう。気になるニュースがぱっと浮かんで、自分はどう思っているのか?を答えられるようにした方がいいと思います。
就職活動はいい経験です!頑張ってください!

東京トヨペットの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから東京トヨペットを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2017年
  • 2013年
  • 2011年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S