- 2024年8月下旬
- 滋賀県
- 5日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2023年7月上旬 |
---|
はモノづくりを通して社会に貢献したいと考えています.そんな中、貴社は幅広い事業と多様な人材が活躍できるフィールドをもっており、まだ自分が知らない可能性を見つけられるのではないかと、魅力を感じました.そして今回のインターンシップでは機械系を専攻し、かつ金属の研究を行ってきた自分の経験をどう活かすことができるのかを探りつつ、知らない世界に到達した際には、新たな発見を通して成長し、自分のキャリア選択の幅を広げたいと考えています.最後に、実際に業務に携わる社員の方に、先端技術を持つ貴社のような企業での、やりがいや理念を伺い、現場の雰囲気を肌で感じたいと考えています.
私は「○○○○」を研究しています.○○による力学的特性への影響の把握が必要な他、○○の適用を目指す航空機エンジン部品の一つのブリスクでは○○特性が重要となりますが、○○と○○が重畳すると考えられる複雑な現象で、理解が十分ではありません.そこで、○○と○○を比較するとともに、○○と○○疲労についても比較し、○○が○○特性に及ぼす影響について明らかにすることを目的としました.本研究において、私は実験装置I、実験装置IIなども用いて、他にないアプローチで特性、変形挙動の解明に挑みました.
私は学部2年生から○○でアルバイトを始め、的確な業務や指導力などが評価され2年目からはチーフを任されています.主な役割は、新人研修や勤務時の指揮・統制です.数万人が訪れるためトラブルも少なくないですが、持ち前の冷静さを生かし円滑な運営ができています.チームが好調で場内は盛り上がっていて、様々な箇所に目を配るのは大変ではありますが、自分自身も応援するチームの一員として業務に携わることが出来ていることに誇りを持ち、やりがいを感じていることから、充実した経験をさせていただいております.これからも野球観戦に来ていただいたお客様に楽しんで帰っていただけるように心をこめて働きたいです.
なぜその会社のインターンを志望するのかという考えが伝わるようにした。
研究についてはできるだけ専門用語を使わず、初めて読む人でもわかりやすいようにした。
自己PRでは、興味を持ってもらえるような内容になるように心がけた。