1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. パナソニック インフォメーションシステムズの就活情報
  4. パナソニック インフォメーションシステムズの本選考体験記一覧
  5. 2019年卒パナソニック インフォメーションシステムズの本選考体験記詳細

2019年卒パナソニック インフォメーションシステムズの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2017年 2018年 2019年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 志望理由と興味のある業務は何か、ほかに選考を受けている企業があるかなどを記入した。
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 会社の業務についてパナソニック内の業務、パナソニック外の業務、海外業務の3つに分けて説明された。また、会社が求める人材についてや社員教育に力を入れていることについても説明があった。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 Webテスト
課目 数学、算数/性格テスト
内容 CABだった。暗算・規則性・命令表・暗号の4科目と性格検査。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 企業の志望理由、業界の志望理由、会社に対するイメージ、興味のあるIT技術、入社後に希望する業務、研究を活かせる分野、休日の過ごし方、趣味、OB訪問の感想、会社の志望度
回数 2回

グループディスカッション・グループワーク

内容 あるテーマが与えられ、そのテーマを解決するために最も重要なことは何か話し合って決定し発表した。発表の際はなぜそれが重要と考えたのか背景と理由を添えて発表するよう指示された。

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 1〜2人の社員と会った
内容 パナソニック本社の情報システム部門との違いについてや入社後から現在までの経緯、勤務地、休日の過ごし方、心構えとして意識していることなどについて質問し答えていただいた。

企業研究

内容 パンフレットを読み込みつつHPを確認したり、パナソニックの経営理念とのつながりを確認した。また、OB訪問をさせていただき業務の理解を深めた。

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 会社の業務がスタートしている4月に突然OB訪問をお願いしてしまったが、快く承諾し機会を設けてくれたこと。パナソニック本社の情報システム部門との違いが理解できていなかった際に丁寧に答えてくれたこと。
よくなかった点 1回目の個人面談と2回目の最終面談の間隔が長く、モチベーションを維持するのが大変だった。
アドバイス 早い段階での自己分析をしておくこと。履歴書やESを提出する前に一度でもいいから他人に見てもらうこと。志望動機や自分の性格、研究についてなどのありふれた質問に対する回答をしっかり頭に入れておくこと。ESや履歴書に書くことと面接で話すことにズレが出ないように気を付けること。面接で緊張するのは仕方がないことなので、緊張しながらでも伝えたいことはしっかりと話すこと。

パナソニック インフォメーションシステムズの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからパナソニック インフォメーションシステムズを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2019年
  • 2013年
  • 2011年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S