1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. 野村総合研究所の就活情報
  4. 野村総合研究所のインターン体験記一覧
  5. 2022卒の野村総合研究所のインターン体験記詳細

野村総合研究所の夏インターン体験記(ITソリューションコース)_No.3345

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2022年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
第一生命保険株式会社,三井住友海上火災保険株式会社,三井住友信託銀行株式会社,株式会社三井住友銀行,日本生命保険相互会社,ソフトバンク株式会社,PwCあらた有限責任監査法人,第一三共株式会社,東京海上日動火災保険株式会社,中外製薬株式会社,東京海上日動火災保険株式会社
2020年9月上旬
神奈川県
5日間
有給
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2020年6月上旬
あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、具体的に教えてください。
特に、そのテーマにおける難しかった点、及び自分なりに創意工夫した点を重点的に教えてください。
(400字以内で記入してください。)

私が挑戦し成し遂げたことは、中高5学年35名から構成されたバドミントン部のコーチとして、団体戦でベスト8を達成したことである。着任当初、部は大会において4年連続で初戦敗退をしており、部員は惰性で練習に参加している状態だった。私は部員たちに負け癖がついて欲しくないと感じ、ベスト4を目標に掲げて大会の成績向上に取り組んだ。
ベスト4を目指すにあたり、私は、自分の退任後も強いチームとして残るようにすることに拘った。一過性のやり方でチームを強くしても、すぐに弱体化しては意味がないと考えたからだ。そこで私は部員たちの繋がりを強くすることに重点を置き、コーチ業の一部を上級生に任せ、先輩から後輩への指導を常態化させ、学年混合の練習メニューを組んだり、私自身も積極的に会話に入り会話の量を増やしたりすることで、学年を跨いだ交流を増やした。この結果、部員間の関わり合いが増え、ベスト8を達成することが出来た。

あなたが本インターンシップで「特にやってみたい仕事・業務領域」および「経験したいこと、身につけたいこと」を教えてください。
また、そう考えた理由についても併せて教えてください。
(200字以内で記入してください。)

私は、顧客との打ち合わせへの同行を特にやってみたいと感じでいる。IT技術というビッグワードに惑わされ、何でも解決できると錯覚してしまうことが多い。しかしIT技術はあくまで手段であり、結局は顧客の提示する問題のどこに本質があるかを見定めることが重要であると考える。実際に顧客との打ち合わせを体験し、どのような文脈・方法で顧客の課題を特定するのかを経験することで、その難しさを肌で感じたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

具体的にインターンシップで体験できることを調べた上で、その内容から体験したい業務を選んだ。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

同じような問題が出るので、事前に志望度の低い企業で練習を積む。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

同じような問題が出るので、事前に志望度の低い企業で練習を積む。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

学生時代に力を入れて取り組んだこと。,インターンシップで経験したいこと。

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

シンクタンクとしての一面もあるが、政府系の案件はどの程度あるか。

GD

テーマ

家電量販店の売り上げを上げる方法を考えよ

内容・流れ

集合時間になった後は、まずアイスブレイクの時間を10分程度取られた。その後は二つのグループに分けられて、30分程度の時間でGDを行った。最後にフィードバックの時間もあり、最初から最後までで50分程度だった。

おすすめのテクニック

GDの経験が乏しい人が多く、主体的に議論を進める人がいなかった。そのため、発言すれば通ると感じ、とにかく議論を前に進めるような発言を意識して、話し続けた。議論の全体像が見えているとのフィードバックを頂けたため、間違っていなかったと感じる。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

NRIのITソリューションコースのインターンに参加して何がしたいかを具体的に聞かれた。また、先方との打ち合わせの体験がしたいと回答したところ、経営コンサルタントコースでも経験できるのではないかと聞かれたため、なぜITソリューションコースでないといけないのかを重要視していたと感じる。

効果があったなと思う面接の練習方法

自分の話している様子を録画して自分で見返す。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

オンライン面接に限った話ではあるが、視線は画面ではなくカメラを向くべき。

インターン概要

開催時期 2020年9月上旬
開催期間 5日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 オフィス
職種 ITソリューションコース
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

日給 10,000円

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ある実際のクライアントに対する実際の案件を少しアレンジしたもので、ログイン画面の詳細設計を完成させるといった内容だった。

内容

初日午後から取り組み始め、4日目の午後までに完成させるというスケジュールだった。まずは詳細設計に関する説明を受けて、取り組みながら分からない部分を適宜インストラクターの方に聞くという形だった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

5日間を通じて学生1人に社員1人がインストラクターとして付き添って下さり、忙しい業務中でも丁寧に対応して下さり、その方々と一緒に働きたいと強く感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定の社員交流会があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

理系院生がほとんどで、学部生も院生も高学歴な人が多かったから。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

職場はフリーアドレス制で、自由を尊重する雰囲気だった。同期同士だけでなく、上司と部下といった関係においても、会話が活発でとても仲がよいと感じた。また、相手の作業に対して指摘をする際も、相手のことではなくあくまで業務に関する指摘であるという話し方で、お互いを尊重している姿勢が伝わった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インストラクターの方が5日間ずっと付き添ってくれたが、インストラクターの方も時間が限られているため、いかに簡潔に自分の求めている回答を得るかをよく考える必要があると感じた。また、途中で適宜レビューを挟む必要があるが、どこでレビューをしてもらえばいいかというタイミングに注意する必要があると感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

表面的な理解だけでなく、実際の人数や期間、難易度などについて詳細に把握しようとしていたため、いかに相手に分かりやすく説明できるかを見ていたと感じた。また、なぜNRIなのか、なぜITソリューションなのかをよく見られていたと感じるため、滞りなく答えられるように準備をする必要があると感じた。

感謝1
企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S