ES
提出締切時期 | 2022年7月中旬 |
---|
大学1年次から始めたスーパーマーケットのレジのアルバイトで、自分の課題を考え、より良い対応ができるように工夫したことです。アルバイトを始めたばかりのころは接客時の言葉遣いが適切でないことがあったり、お客様のご要望に合わせた臨機応変な立ち回りができなかったりしました。そうした課題の解決のために、他の従業員の言葉遣いや対応で良いと思ったものを真似ようと考え、実行しました。例えばお客様に話しかける際の語尾は「してください」ではなく「なさってください」に変えるなどの改善をしました。また、手が空いているときには他のレジにいるお客様にも積極的にお声がけして、商品の移動を手伝うなど他の従業員との連携も意識するようにしました。結果、言葉遣いを改善でき、接客態度をお客様からほめていただくことも増え、より仕事のやりがいを感じるようになりました。今後も自分の行動を省みて、改善のために考え行動するよう努めます。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
その他 | 自宅 | 性格診断・言語・非言語 |
面接
参加者 | 面接官:1名 学生:5名 |
---|---|
面接時間 | 1時間 |
難易度 | 普通 |
雰囲気 | 和やか |
選考を振り返って
開催時期 | 2022年9月中旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | コンサルタント |
このインターンで学べた業務内容 | コンサルタント |
インターンシップの内容
参加者はグループに分けられ、ある会社に人材を一人選んで紹介するための話し合いをする。
まずクライアントである会社がどんな業界に属しているのか、規模感は、経営状況はといった情報が載ったデータを見せられ、それを基に現状の課題など分析する。そして、紹介する人材の候補リストを6人分ほど見せられ、彼らの経験や就職先の希望なども踏まえ、だれをクライアントに紹介するのが最善かを皆で話し合う。話し合いの間でも一定の制限時間を過ぎると、クイックの社員の方がクライアント企業の人事担当者という体でブレイクアウトルームに入ってきて、現時点でどんな人材を薦めてくれるのか教えろと言ってきた。そこで一人紹介したがこういう条件からその人は採用できないと断られ、一人候補が減ったし、考え方のヒントになった。最終的にメインルームに戻って、各グループ一人ずつ代表して最終的にだれをどういう理由から推薦するのかクライアントに伝え、最後にまとめてそれぞれのグループに、その人は採用できる・できないということを理由も併せて言われた。そこでグループワークは終了だが、クイック社員の方から実際にクイックの社員はこの事例でだれをどんな理由で選んだのかということも説明された。ワークの後、司会進行をしていたクイック社員とクライアント企業の社員役をしていたクイック社員との座談会もあった。
会員登録すると掲示板も見放題!
クイックには5088件の掲示板書き込みのほか131件の選考・面接体験記、
97件の内定者の志望動機、35件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!