年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ガクチカ、百貨店の志望理由、どのような仕事で自分の力を発揮したいか |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 自由参加の説明会だった。説明会に参加すると早期選考に進めるので行ってよかったと感じた |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ESに沿ったもの、アルバイト、百貨店業界について、自分の癖など |
回数 | 3回 |
内容 | 提示されたテーマに沿って資料を見て催事を考える まず最初に個人で考える時間があり、そのあとグループで企画をまとめていった(男女でグループが分かれていた) |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 百貨店は電鉄系のみ受けていたため、全部の店舗を回って実際に店舗ごと、会社ごとの違いを知るようにした。 この業界は停滞気味なのでそれでもなぜ百貨店を選んだのかを聞かれることが多いため、業界についてのニュースや新聞記事を読むようにしていた。 |
---|
拘束や指示 | 最終面接でも、内々定の電話でもすべての就活が終わってから就職先を決めたいと伝えていたため、終わるまで待ってくれる。内々定出た後も面談をセッティングしてくれて社員の方と会う機会を設けてくれる。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント