年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・良い会社とは ・自分を一言で表すと |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
内容 | 社員の講演 業務内容 説明会の感想は名前記入式で、A4一枚分くらいの分量があります。 面接時に面接官の手元にあったのを確認しました。 どのくらい関係しているかわかりませんが、できるだけきちんと書くことをお勧めします |
接触 | ない |
---|
形式 | 作文/Webテスト |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/論作文/性格テスト |
内容 | 2次選考から3次選考のときに性格テストが必要です。 3次選考から最終選考のときに、作文、計数処理、英語の中から選択して受けることが必要です。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次面接は、エントリー者全員に対して行われるので、色んな質問があります。自己PRと志望動機のほか、「最近人をほめましたか、逆に怒られたことは?」など。ESに書いたことは質問されませんでした。 2次面接は、GDです。お題に対して考え、プレゼンします。 3次面接は面接官2人と学生1人です。志望動機と、インテージに入って何をやりたいかについて聞かれました。 最終面接では、女性の雇用について、また何がしたいかを聞かれました。 |
回数 | 4回 |
内容 | お題が与えられ、それについてプレゼンテーションします。 GDの人数は1グループ6人。採点する面接官が4人。 時間は1時間半程度。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業ウェブサイト、本 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・人事の方が非常にいい人
・面接の雰囲気は和やか
・選考時に次回選考日程も示されること