年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の日にアンケートを書きましたが、面接の際そちらで書いたことについても質問をされました。きちんと書いたほうが吉です。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界に関すること、会社について、各部の社員さんが何人か集まってパネルディスカッション |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 言語は長文を読み、各項目が内容に合致するかしないか答える問題が出た。計数は表やグラフを読み取る問題ががズラーっと出た、要電卓。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次集団:学生三人対社員二人の集団面接。雰囲気は和やか。学生時代頑張ったことや、自己PR、志望動機などオーソドックスな質問。 二次GD:下記参照。 三次個人:社員二人との個人面接。雰囲気は和やか。学生時代頑張ったこと、自己PRとそれをどう働く上で活かしていくか、他にどんな業界を見ているのか、就職活動で何を軸にしているかなど。困らせるような質問はなかったが、一次よりも突っ込んだ質問をされた。 最終個人:役員4,5人対一人。ズラッと役員が並び、少したじろいだ。雰囲気はピシっとした感じ。学生時代頑張ったこと、自己PR、志望動機を聞かれそれぞれに深く突っ込まれる。時間は15分程度。短い時間にいかに自分のよさを語れるか、短くポイントだけおさえて話すことを意識した。 |
回数 | 3回 |
内容 | お題を出されてそれについて7人程度のグループで答えを導く。普通に楽しく話合いをしてしまったので、あまり選考ということを意識しなかった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | サスティナブルカンパニーを読む、マーケティングリサーチについての本を読む、他のリサーチ会社の説明会に参加する、会社HP熟読 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント