年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 研究内容・特技・アルバイト・志望動機・自己のオリジナリティを自由に表現・自分のキャッチコピー・新規ビジネス提案 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明、企業紹介の説明会(1h) エントリーシート通過後に座談会(1h) 最終面接前に現場社員の方と任意の面談(30min) |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 「10年後の業界はどうなっているか、その中で自分がどう働いているか。」など |
回数 | 2回 |
内容 | 4時間半という長時間で課題に取り組む形式だった。 学生の評価は現場社員の方と人事の方、計2名で行っているようだった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 企業のホームページ、IR情報、転職サイト、同業他社の説明会などを利用した。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
面接では、志望動機を伝えるのが特に大変でした。
自分の傾向として、多少なりとも働くイメージがわく会社を選んで受けると、志望動機を伝えやすかったです。