1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. ワークスアプリケーションズの就活情報
  4. ワークスアプリケーションズのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のワークスアプリケーションズのインターン体験記詳細

ワークスアプリケーションズの秋冬インターン体験記(営業職)_No.3015

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
2019年11月下旬
東京都
3日間

選考情報

選考フロー

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 企業オフィス 課題解決のテスト
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

・提示された課題やそれに対する対策に対して、「なぜなぜ」を繰り返して考えを深めて答えを出す
・ゴールから逆算して考える 
→この課題はどうやったら解決することができるのかを考え、そこからつなげていく

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

・特に対策をしないでも通過することができたが、普段から事象に対してなぜなぜを考える必要があると思う
→なぜ今自分はこの行動を取ったのか、なぜこの広告はこういった配置をしているのかなど
実際のインターンシップでもこの姿勢が求められるので、疲れる

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

・考え続けることができるか
・他者とは異なる視点を持って発言することができるか
・間違えを恐れずに積極的に発言をすることができるか
・チームに必要とされている役割を考え、実行することができるか

インターン概要

開催時期 2019年11月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 営業職
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

変化の激しい時代に生き残れる人材になれ
「ある会社にERPを導入を提案したい。会社関係者のどの人にどんなアプローチをすればいいか考えよ」

内容

3日間、4人1組のチームになって、上記課題を考え、ヒアリングをして最終日にプレゼンをする。
提案先企業の相関図を作成したり、関係者の人はどういった問題意識を持っているかを予測し、プレゼン内容を考えていく。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

内定直結型インターンのため、このインターンで人事の目に留まった学生は内定をもらえる。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

知人からあまりよくない会社という評判を聞いていたため、元々あまり志望度は高くなかった。
プレゼン結果に対してそれほどフィードバック頂けなかったり、質問に対してあまり満足できる回答をいただけなかったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

・3日間諦めることなく、答えのない課題について考え抜いたため
・グループワークにおいて積極的に意見を創出し、自分の意見に固執することなく他者の意見でもいいと思ったらこだわりなく取り入れていたため

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

・実力主義の会社であると聞いていて、実際にトップセールスの方が参加された時はリスペクトされていた
・プレゼン準備で忙しくて、昼食が取れないでいると社員の方が代わりに買ってきてくださった
・社員の方と数回個人面談をする機会が設けられていたが、選考に関係なく自分のキャリアについて真剣に考えてくださった
・昼食の時間にはフレンドリーに話しかけてくださったので、リラックスして取り組むことができた

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

・答えのない課題に対して考え抜くことの大変さを学んだ。答えのないことに対して深掘りをして考えを深めていく必要がある一方、時間をかけすぎてもいけないため、そこの区切りが難しかった
・恐らくリーダーシップを発揮して、議論を建設的に進めていた人が通過をしていたと思うが、グループの意見をまとめ上げて一つの答えを出すことの難しさを学んだし、その力を持っていれば非常に価値のある人材だと思った

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

内定直結型インターンシップで冬に開催されるので、ここで内定をもらえれば少し気が楽に就職活動を進めることができるのではないかと思います。
このインターンシップではとにかく考え続けることが求められるため、普段使っていない脳の部分が刺激されているようで、楽しいし疲れます。仲間とも昼食も共にし3日間過ごすため、良い就活仲間も作れるのではないでしょうか。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S