年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 時期によって2パターンあったそうです。12月頃にエントリーした人に対しては、去年と同じものが出題されたそうです。ちなみに、「わたしは○○だ」というのと、「わたしの尊敬する人」というものだそうです。私は2月エントリーだったので、「わたしは○○だ」というのと「志望動機」を書かされました。 |
---|
内容 | 業界説明、企業説明よりも代表の話が印象的でした。代表が実際に学生の前に出てきてお話をしました。代表の口から、なぜパソナという会社を作ったのか、どういう人がパソナに向いているか、などを実際に聞けたことは非常に勉強になりましたし、それ以後の他社のセミナーと比較しても「アツイ」セミナーだったと思っています。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識/クレペリン |
---|---|
内容 | 一次試験で一般教養のテストがありました。労働法など、労働に関するものがいくつかでました。適性検査は一次と三次で二度受けました。クレペリンと小論文「旅、志、水の中から一つ選びそれについて論じる」が三次試験でした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 個人面接は最終面接の一番最後にのみ行われます。なぜパソナで働きたいと思うのか、自分は何をしたいのか、どのような職種につきたいかなどの確認事項をきかれました。 |
内容 | 一次 集団面接 パソナを知ったキッカケと自分が過去の失敗・成功体験から学んだこと 二次 集団面接 隣の人からの質問に答え、隣の人に自分の考えた質問をする 二次再面接(人によってやらない人もいます) 他己紹介 最終面接 パソナの強みは何か、インターンシップの感想、自分の強みと弱み、GWの過ごし方、内定状況、パソナに入ってから何をやりたいか |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント