1. 就活情報トップ
  2. 人材
  3. パソナの就活情報
  4. パソナの本選考体験記一覧
  5. 2005年卒パソナの本選考体験記詳細

2005年卒パソナの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2003年 2004年 2005年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 説明会のあと、書く時間をいただけます。自分を一言で表すと、などの質問がありました。
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 南部代表が、創業に至るまでの話やこれからのビジョンなどについて語られていました。質問にも丁寧に答えていただけます。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 記述式
課目 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/クレペリン
内容 他社で受けたものと比較すると難度は多少高かったです。英語、数学、国語、派遣に関する基礎知識などに関する問題でした。

3次試験はクレペリン検査と200字程度の小論文でした。小論文は3つの漢字の中から1文字テーマを選んで書く自由作文のようなものでした。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 集団面接は、学生15人位が横一列に並んですわり、横の学生に対して順番に質問をしていく形式でした。質問に対する対応力と短時間で言いたいことをまとめる力を見られていたと思います。

最終面接はグループ面接で学生4人に対して2人の面接官、インターンで受けた印象やそこから感じたパソナの強みなどについて聞かれました。
その後の個人面接はグループ面接の合否発表の場になっていました。希望職種や転勤が可能かどうか、現在の就職活動状況、あとは待ち時間に見たビデオの感想などについて質問をされました。
合格していた場合はその場で握手をしていただけるようです。
回数 2回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 業界の全体像を業界で働いている先輩に聞いたり本やネットで調べたりし、それからセミナーで各企業のこだわっているポイントを見て自分の価値観と合うかどうかを調べていました。

内定(内々定)

通知方法 その他

コメント

よかった点 3次試験合格後にインターンがあり、実際の仕事に同行させてくれて、会社を出来るだけ理解してから選考に参加してもらおうという姿勢がすごく見えたところ。
アドバイス 自分の価値観、自分がどんな人間で何をするのが好きで何をして生きていきたいのか、それが希望する会社とどうリンクするのか、そこをしっかりと考えていれば、面接で困ることはあまり無いと思います。
あくまでも自分が会社を選ぶ意識を持つことを忘れずに、幅広くセミナーに参加すること、妥協しないことがとても重要です。
みなさん分かっておられるかと思いますが、就職活動は人生においての新しい段階のスタート地点を選ぶ場であり、それ自体がゴールではありません。自分に正直に、後悔の無いように頑張ってください!

パソナの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからパソナを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2011年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S