1. 就活情報トップ
  2. 人材
  3. パソナの就活情報
  4. パソナの本選考体験記一覧
  5. 2006年卒パソナの本選考体験記詳細

2006年卒パソナの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2004年 2005年 2006年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 志望動機、座右の銘は何か、自分を一言で表すと何か、
この3項目だったと思います。
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 南部代表よりメッセージ(自分の経験、人材派遣会社をなぜ立ち上げたかなど)、社員の方から仕事内容について、募集要項について説明、社内の雰囲気がわかるVTRの上映。
説明会から代表自ら講演し、学生と向き合っている姿勢を感じることができた。

リクルーター

接触 面接前に、複数回会った
面談内容 セミナーの前に就職相談会という、選考とは関係ない会に参加した際に、人事の方と直接話をする機会がありました。
また、この会を通して入社1年目の方と営業を8年やっている方のお話を聞くことができました。

筆記

形式 マークシート/記述式/作文
課目 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/クレペリン
内容 一次選考で行われた試験は、マーク式の性格テストと独自の記述式のテストがありました。独自のテストは、労働法に関する試験でした。大変難しかったと思います。試験を受ける前に人事の方が、「大変難しい問題なので、解けなくても落ち込まないで下さい」と言われました。なので、そこまで重要視されてないのではないかと個人的には思いました。
二次試験は、クレペリンと作文でした。
作文内容は、「夢・空・創造・未来」から一つを選んで200字で書けというものでした。確か30分以内で書かされたと思います。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 第一印象を大変大切にされている会社だと思います。
発言している内容よりも、話されている人の聞く姿勢や表情などを見られていると思います。
一次面接は例年同じようなのですが、学生12人程度に対し社長を含めた面接官が3人でした。一つ目の質問は、自分が人事になったつもりで、隣の人に質問して下さいです。時間は30秒以内だったと思います。二つ目の質問は、将来どんな人間になりたいかです。時間は1分程度でだったと思います。
最終面接では、インターンシップの感想、パソナの強みと弱み、また自分の強みと弱み、新しい事業をするならどのようなことがしたいか。どの質問も面接というより、会話をするような感じでした。最終でありながら、コーヒーを飲みながらというリラックスした雰囲気でした。
最終面接の後にすぐに個人面接があり、時間にすると5分程度の短い時間でした。ここでは、内定状況や転勤は可能か、志望度はどのくらいかなどほとんど確認内容でした。急ぎ足で質問され答えていくだけでした。私の場合は「それじゃあ、来年から一緒にがんばりますかー!」と言われ、握手をして頂きました。
個人的に社長から握手して頂きたかったかも(笑)
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 同じ人材派遣会社の説明会に暇さえあれば足を運びました。
他の会社を見ることで、パソナになぜ入りたいのかみえてきました。

内定(内々定)

通知方法 その他

コメント

よかった点 人事の方にメールを送ると必ず返事を頂けたこと。
電話での問い合わせにも快く応じてくれたこと。
よくなかった点 選考を受けて結果をもらうまでの時間が長かったこと。
就活生にとって1~2週間待つのは大変胃を悪くすることでした(笑)
アドバイス 時間の許す限り、多くの説明会に参加してほしいと思います。
また、説明会に来ている人に話かけ友達になって下さい。意外な情報を持っていることが多いです。
人材関係を受けている人は、とても感じのいい人ばかりですぐに友達になることができました。
同じ方向を向いてる仲間をみつけることが出来れば、就活は辛くありません!!良い仲間と出会いたいという気持ちで活動をして下さい!

パソナの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからパソナを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2011年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S