年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ①ゼミ・研究会…担当教授や卒論テーマ、役職等 ②趣味・特技 ③部・サークル…名称・役職名・活動内容 ④語学・資格 ⑤あなたの座右の銘は?…それを知った経緯や理由等も記入 ⑥私を一言で表すと○○です…下のスペースを用いて自分自身を自由に表現する ⑦当社を志望した理由は何ですか?具体的にご記入下さい。…あなたの誇れる能力や資質を踏まえてご記入下さいというもの |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 内容…代表からの話、企業紹介のビデオ、職種等の説明 感想…代表のお話に感動した。企業のセミナーというよりも、就活生を応援するメッセージ性の強いセミナーだったと思う。なので、志望度がさほど高くない人にも是非参加してもらいたい内容。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | リクルーターというか、大学の先輩が働いていたのでいろいろお話を伺っていた。また、選考途中にインターンシップがあるのだが、その際に担当して頂いた社員さんとお話する機会を設けて頂いた。 |
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/性格テスト/一般教養・知識/時事/クレペリン |
内容 | 企業独自の問題だった。 ・国語…文章並び替え、敬語、漢字など ・算数・数学…普通のSPIみたいな問題 ・英語…長文理解(高校生レベル。難易度は高い) ・社会(時事・常識)…労働関係や企業に関わる法律など ・小論文…「夢」「空」などがテーマで、250字(たぶん)以内で自由に書く ・性格検査…二次でクレペリン、三次でEQ検査 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ◎一次(集団面接。学生が10人くらい) ・面接時に心がけていることは何か? ・就活中に落ち込んだときの対処法は?1分以内で答える。 ◎二次(集団面接。学生が12人くらい。代表も面接官に。) ・自分の将来像について30秒以内で答える。 ・人事になったつもりで「人となり」が分かるような質問を隣の人に10秒以内で質問。それに対して質問された人は30秒以内で答えるというもの。 【三次は面接なし】 ◎最終面接(同じ日に集団と個人があった) 《集団。学生5人に面接官2人》 ・就活状況…どんな業界を志望しているか&その理由、何社から内定をもらっているか等 ・インターンシップで印象に残っていること、パソナの強み ・自分の強みと弱み、人から言われる自分では意識していない意外な性格 《個人。人事の方と1対1》 ・内定の出ている会社について。どんな会社か。 ・パソナの志望度 ・パソナでどんな仕事がしたいか ・転勤は可能か ・パソナのどんなところに魅力を感じたのか ・説明会の感想 ・何か質問は?&その質問の意図は? |
回数 | 4回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 仕事のやりがい、その方が就活をしていた頃の話、何故パソナか、いつも何時頃帰宅するか、仕事の辛い部分など。 |
内容 | ◎企業研究…パソナで働いている先輩にお話を聞いたり、パソナで開催したイベントに出向いたり、ホームページを見たり、代表のでた記事や雑誌を見たり。 ◎業界研究…他の人材業界の選考を受ける中で、人材業界の知識や差別化できるところなどを調べていった。 |
---|
拘束や指示 | 特にない |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
・筆記や小論文だけで判断にないところ。面接重視!!
・希望者には社内見学をじっくりさせてくれる点
・選考途中に1日インターンシップがあり、内勤と外勤(営業同行)が経験できる。
・交通費は出ない
そして、決して「内定を取るためだけの就活」にならないよう、忙殺されそうになった時はもう一度「自分が何のために働こうとしているのか」を思い出しながら頑張って下さい!! マイペースが一番大事ですよ♪