1. 就活情報トップ
  2. 人材
  3. パソナの就活情報
  4. パソナの本選考体験記一覧
  5. 2011年卒パソナの本選考体験記詳細

2011年卒パソナの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2009年 2010年 2011年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 【1】あなたが感じる社会の問題点は何ですか?(あなたの考える解決方法もお書きください。)
【2】私を一言で表すと、「  」です。(また、下のスペース欄を利用して自身を表現する)
【3】当社を志望した理由は何ですか?具体的にご記入ください。(当社に入社してからのキャリアビジョンやご自身の誇れる能力・資質を踏まえてご記入ください。)
形式 指定の用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 グループ紹介、企業紹介、社長の講演、社員への質問会など
共感できるところが多く、社長の貴重なお話もきくことができて、非常に有意義な説明会でした。少人数に別れて社員の方にお話を聞けたことも良かったです。この説明会でパソナに惚れました。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート/記述式/作文
課目 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/クレペリン
内容 ○筆記試験
国語、政経、手紙の常識、英語(パソナのこと)
かなり難しく感じた。労働関係の問題が多め。

○小論文
3年後の企業人としての私(200字以内)

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 【1次集団面接+筆記試験】
①志望動機は?もっている能力、キャリアビジョンを含めながら1分程度でお願いします。
②学生時代がんばったことは?

【2次集団面接+クレペリン】
となりの人にその人の人柄がわかる質問をして(10秒)、それにこたえる(20秒)

【3次個人面談+小論文+適性検査】
就活状況、就活の軸
パソナの魅力
面談とクレペリンについてのフィードバック

【4次選考インターンシップ】
目的意識を持って臨んでください。
レポート提出あり。全通


【5次役員集団面接+個人面談】
○役員集団面接
ESの内容が主。
大学での勉強内容について。
ESで1番主張したい部分は?

就活の状況。
就活の軸。

○個人面談
さっき伝えきれなかったこと
就活状況
パソナの魅力

この個人面談で内々定の握手をさせていただきました。
回数 5回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった
内容 パソナの就職相談会に参加し、話を聞きました。
4次のインターンシップの営業同行の際にお話を聞けます。

企業研究

内容 説明会参加。
就職相談会参加。

人材サービス業界についての本。
南部社長の本。

インターネットを見て、社員さんの言葉に共感できる部分をすべてノートに書く。
社長のブログでも共感できる部分を書く。
説明会に参加した仲間からどう思ったかきく

内定(内々定)

通知方法 その他

コメント

よかった点 3次、5次の個人面談でフィードバックをいただくことができた。3次では今後深めていった方がいい問いをいただけたこともよかった。

4次選考でインターンシップがあるので、仕事の理解を深めることができる。
よくなかった点 説明会のあと、自分の都合でなかなか選考にすすまなかったので、3次選考からあとは選考の日程があまりないということで、結構詰まっていた。
アドバイス 自分の好きなこと、やりたいことは何ですか?
最初は分からないことが多くて不安だと思います。
でも、答えはきっと自分の中にあります。
就活は1人でやるものでなくみんなでやるものだと思います。
たくさんの人に自分の思いをアウトプットし、またいろんな考え方をきき、自分を知っていく過程を楽しんでほしいと思います。

自分に正直に素直な自分で面接にのぞんでほしいです。
あなたに合う会社にきっと巡りあえると思います。

パソナの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからパソナを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2011年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S