- 2023年12月上旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年10月中旬 |
---|
私は何か1つのことに集中すると、とことん突き止める性格である。学部時代にアルバイトとして◯◯で講師をしていたのだが、私は受け持ちの生徒の成績を向上させることに固執していた。◯◯受験まであと1年というその生徒は◯◯すら怪しいレベルだった。そこで私は綿密な学習計画を立て、生徒のモチベーション管理も行いながら指導を行った。塾での勤務時間外も◯◯し、そこから問題を◯◯して◯◯を作成したり、同じく塾講師をしていた親しい先輩に助言を乞うたりした。その結果、徐々にではあったが成績が向上していき、志望校であった◯◯に無事に合格できた。影の努力が報われた気がして、何とも言えない達成感があったのを今でも覚えている。この性格により周りが見えなくなることもあるが、眼の前の課題から逃げず仕事を成し遂げる力も同時に培われたと考えている。
インターンシップを通して、貴社が大事にしている「Patient First」の考え方を学びたい。貴社では、アンメット・メディカル・ニーズが高い領域である精神神経領域やがん領域を重視し、研究開発に取り組まれており、患者さんの健康を大切に考えて業務が行われている。1日で身につく考え方ではないことは理解しているが、業務の実体験を通して、このマインドを達成するために実際どのような取り組みが行われているのか知見を深めたい。さらに、自分のバックグラウンドが貴社の業務にどのように活かせるか理解したい。私は今まで直接薬の開発に関わることではなく、その先にある◯◯に焦点を当てて◯◯を続けてきた。◯◯を医療者に還元できないか最適な形を模索してきた。こうした経験が、患者中心のソリューションを提供している貴社の業務にどのように関われるのか興味がある。
挑戦経験と志望理由だけなので,限られた文字数でインターンへの熱意をアピールすることを意識した.
難しい設問ではないので,住友ファーマの魅力やポイントを押さえて400文字書いた.