1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 塩野義製薬の就活情報
  4. 塩野義製薬のインターン体験記一覧
  5. 2020卒の塩野義製薬のインターン体験記詳細

塩野義製薬の夏インターン体験記(MR)_No.1418

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
2018年8月
東京都
2日間
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

インターンシップ志望動機(200-400文字程度)

私が貴社のインターンを志望させて頂く理由は2つです。1つ目は製薬業界と貴社の企業理解を深める為です。医療は人々の生活を支えている一つだと思います。その中で治す事のできない病気を治す薬が開発できれば将来の人々の生活を変えていけると思います。その製薬業界の意義でしたり、貴社が新薬開発に強いとお聞きしたのでその強さをインターンを通して学びたいと思いました。2つ目は私の長所を活かす事のできる業界、会社であるか挑戦と確認をしたいからです。私の長所は上記の質問への回答に書きましたが、粘り強く努力を続けられる事と、他人の気持ちを深く理解する事のできる2点です。私の絶え間ない努力がMR職で、また貴社の中で人として成長し、貴社の為になる可能性があるのか確認をしたいです。また他人の気持ちを理解する力を活かして、患者さん目線のMRとなり、優秀なMRとなれる可能性があるのかも確認をしたいです。

日本や世界の医療をどう変えていきたいか(200-400文字程度)

2つあります。1つ目はAIとドローンと医療の融合です。AIで病気の診断を的確にし、お医者さんが最終判断をして薬を処方する。そしてドローンが薬を自宅に届ける。この最先端技術と医療が組み合わさる事によって、多くの人にとって効率的かつ利便性の高まる事に繋がると思い、このような医療の世界を目指したいです。2つ目は体をメスで切る事や一部分を取り除くなどのダメージを与える事なく、病気を治す事ができるという医療に変えたいです。病気になった際に、元の姿のまま治せる事を多くの人が望んでいると思います。実現する為には、その病気を薬で治すというのが一種の方法だと思っています。その為には新薬開発の研究者の方々と、その薬を患者さんの目線に立って的確に説明、提供できる人が大事だと思います。この2者が連携をとり、全ての病を薬で治せるようにしたいです。以上が私の変えたい医療です。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

製薬業界やMRという仕事について調べ、自分の考えと上手く組み合わせる事です。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

とにかく集中する事だと思います。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特に勉強をしていません。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

・自己紹介
・今までに頑張った事は
・挫折経験は
・日本一のMRになる為にはどうしたらよいと思うか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

発言をするかどうか。論理的な発言ができるかどうかが良く見られていたと思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

何度も面接を受けるか、友達と練習する事が良いと思います。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

想定質問を多く考えて、答えをだしておくことです。

インターン概要

開催時期 2018年8月
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 MR
このインターンで学べた業務内容 MR
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

製薬業界やMRについて考えるテーマでした。

内容

一日目は製薬業界、MR、塩野義製薬についての講義を受けました。また、午後の最後の時間にはMR職の体験ロールプレイングを行いました。二日目はMR職の体験ロールプレイングを行いました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

MRという職業が自社の製品を売るだけでなく、一人の患者さんから病院、世の中まで変える事のできるとても社会的意義の高い職業だと知った為です。また、塩野義さんは製薬業界の中でも目の前の利益だけでなく、世の中の事を考えて活動されていると知り、志望度が上がりました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

次のステップでまたオフィスに呼ばれワークを行います。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

MR、製薬に関して理解の深い学生が多かった為です。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんはとても優しく、学生と一緒になって考えて下さりました。一班に一人社員さんが付き、とても丁寧に学生を見て下さり、またインターン後にはフィードバックを頂けました。上記の事から社員さんの雰囲気・対応は非常に良かったです。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

MRという職業が自社の製品を売るだけでなく、一人の患者さんから病院、世の中まで変える事のできるとても社会的意義の高い職業だと知りました。また、塩野義さんは製薬業界の中でも目の前の利益だけでなく、世の中の事を考えて活動されていると知り、塩野義さんの社会的意義の高さを学びました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

塩野義さんのインターンはとても良く考えられていると思います。製薬業界の事、MRの事、ワークを通してとても勉強になりました。製薬業界に興味のある方は絶対に行った方が良いと思います。また、インターンに参加する事になった場合は気を抜かずにワークに取り組む事を勧めます。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S