1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 小野薬品工業の就活情報
  4. 小野薬品工業のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の小野薬品工業のインターン体験記詳細

小野薬品工業の夏インターン体験記(研究職)_No.18115

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
満足度
2024年8月下旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

ES
GD

ES

提出締切時期 2024年6月下旬
あなたが今後に描いているキャリアイメージについて教えてください。(200字以内)

私は研究職として画期的な医薬品の創出を実現し、疾病の多様化による様々な医療ニーズに応えていきたい。そのために、入社後は貴社が設定したがんや免疫などの重点領域を中心に、継続的な知識の習得に励みたい。また、自身の研究で培ったデジタル技術及び生体内試験の技術に加えて、オープンイノベーションによる世界最先端の研究から得られる多面的な知見を駆使して、独創的で革新的な新薬の迅速な創製に挑戦していきたい。

あなたがこれまで最も熱心に取り組んだことは何ですか。(300字以内)

○○で配達時間短縮に尽力したことだ。当事業では○○を自動車で配達する。正午までに納品する必要があり担当地域に分かれて配達していたが、納品に間に合わず顧客を失うことがあった。その中には、開店当初、自身が実際に企業を訪れて新規開拓した企業もあったため非常に悔しい思いをした。そこで全地域で○○を導入し視覚化することで、より効率的な経路を模索した。その結果、○○が明確になり、経路を再編する事で全地域が時間に余裕を持って納品できるようになった。この経験から、現状を視覚化し論理的に解決策を模索する力を培った。

あなたにとってこれまで一番困難だったと感じることは何ですか。(300字以内)

個別指導塾の○○として、運営に携わったことだ。当時、新規入塾者数が少なく、年々生徒数が減少する課題があった。担当教室は学生主体で運営しており、講師らと原因と対策を話し合った。教室の立地が悪く、掲示物による集客は効果が薄いと考え、通塾者を通じた紹介に焦点を当てた。そこで塾の責任者に生徒とその友人が参加できる企画の開催を提案した。具体的には講師に呼びかけ土日の空き時間に開催し、生徒が講師に際限なく質問できる環境を整えた。結果、通塾者と共に参加した友人を入塾させることに成功し、最終的に○○名の新規生徒を獲得することができた。この経験から、制限された状況下で効果的な解決策を考え、実行する力が培われた。

小野薬品の仕事体験に参加したい理由と参加を通して得たい・学びたいことを記入してください。

研究職で必要な価値観を学ぶと共に、仕事体験を通じて貴社の企業理念を深く理解し、貴社で働く未来像を明確にしたいからだ。私は既存の仕組みを応用させることは得意だが、ゼロからモノを生み出す創造性に課題意識を持っている。そこで仕事体験を通じて二つ学びたいことがある。一つ目は、貴社の創薬における技術や価値観である。貴社は新薬に特化した研究開発型製薬企業であり、新たながん免疫療法となるオプジーボを開発・発売し、またそのノウハウを活かして第二、第三のオプジーボの開発に取り組まれている。その根底にある創意工夫の精神を学びたい。二つ目は、自身の能力をどのように活かすことができるかである。私の研究はエラーが発生しやすく、試行錯誤を繰り返していた。諦めず原因を追究し解決していく過程が好きであり、貴社の粘り強く研究開発が行われている社風を実感し、自身の忍耐力を武器に、如何にして創薬に挑戦できるかを学びたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

小野薬品工業はチームを大切にしているため、他人と何かをやり遂げたエピソードを論理的に伝えることを意識した。

GD

テーマ

成功するチームに共通する要素について考えよう

内容・流れ

メインルームで説明を受けた後、ブレークアウトルームに分かれてグループワークを行っていった。
テーマが抽象的で正解はないため、具体例を挙げていった。

おすすめのテクニック

チームを重んじる企業であるため、チームの全員の力を最大限に活かして、全員で合格できるような立ち振る舞いを意識すると良い。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

前述にもあるように、他人と協力して何かを成し遂げたエピソードを伝えられると評価されると感じた。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 研究職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

小野薬品工業がこれまでに成長してこれた理由を考えよ/この先、成長を維持・向上するための戦略を考えよ

内容

企業説明や研究発表、質疑応答とグループワークを繰り返して、小野薬品工業がどのように成長してきたか、今どのような戦略を持って目標に向かって研究を行っているのかを詳しく学んでいった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生には早期選考の連絡がある。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

新薬メーカーとして、高い技術力と創薬基盤を保有しており、創薬研究に対して情熱を持って日々研究されている研究員の方が多いと感じたから。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

優秀者には推薦の案内が来る

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

旧帝大や地方国公立、有名私立大学の大学院生がほとんどだった。専攻分野は多岐に渡るが、化学系
生物系、薬学系が多い印象を受けた。非常に優秀かつコミュニケーション能力が高い学生が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

複数の座談会や職種混合、職種別のディスカッションを通して、非常に詳細に小野薬品工業のことを知ることができた。また、多くのインターンでは研究職などに分けられているため、研究職のことしか知ることはできないが、職種混合グループを主なディスカッションのグループとしているため、様々な職種の話を聞くことができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

3日間あり、1日の拘束時間も長時間に及ぶが、非常に充実した内容で小野薬品工業のことについて、ホームページなどで学ぶ以上に詳細に知ることができます。長時間PCを使用するため、PCへの負荷が大きく、ZOOMの不調を起こす人が続出していたため、通信環境の良いところで受けることをお勧めします。


みんなのキャンパス
S