ES
提出締切時期 | 2024年6月下旬 |
---|
個別指導塾の○○として、運営に携わったことだ。当時、新規入塾者数が少なく、年々生徒数が減少する課題があった。担当教室は学生主体で運営しており、講師らと原因と対策を話し合った。教室の立地が悪く、掲示物による集客は効果が薄いと考え、通塾者を通じた紹介に焦点を当てた。そこで塾の責任者に生徒とその友人が参加できる企画の開催を提案した。具体的には講師に呼びかけ土日の空き時間に開催し、生徒が講師に際限なく質問できる環境を整えた。結果、通塾者と共に参加した友人を入塾させることに成功し、最終的に○○名の新規生徒を獲得することができた。この経験から、制限された状況下で効果的な解決策を考え、実行する力が培われた。
研究職で必要な価値観を学ぶと共に、仕事体験を通じて貴社の企業理念を深く理解し、貴社で働く未来像を明確にしたいからだ。私は既存の仕組みを応用させることは得意だが、ゼロからモノを生み出す創造性に課題意識を持っている。そこで仕事体験を通じて二つ学びたいことがある。一つ目は、貴社の創薬における技術や価値観である。貴社は新薬に特化した研究開発型製薬企業であり、新たながん免疫療法となるオプジーボを開発・発売し、またそのノウハウを活かして第二、第三のオプジーボの開発に取り組まれている。その根底にある創意工夫の精神を学びたい。二つ目は、自身の能力をどのように活かすことができるかである。私の研究はエラーが発生しやすく、試行錯誤を繰り返していた。諦めず原因を追究し解決していく過程が好きであり、貴社の粘り強く研究開発が行われている社風を実感し、自身の忍耐力を武器に、如何にして創薬に挑戦できるかを学びたい。
GD
開催時期 | 2024年8月下旬 |
---|---|
開催期間 | 3日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 研究職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 基礎研究・応用研究・技術開発 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
小野薬品工業には7444件の掲示板書き込みのほか282件の選考・面接体験記、
205件の内定者の志望動機、77件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!