- 2023年9月上旬
- オンライン
- 1日間
ES
提出締切時期 | 2023年8月中旬 |
---|
人々の健康を支えたいと考え志望する。MR職営業では顧客である医師の方のニーズを把握し、お応えしつつ業務を行うことで顧客の満足だけではなく、その先にある人々の健康にまで貢献したいと考える。故にインターンシップに参加し、ご活躍の社員の方にお話を拝聴することで自身に不足している能力を知る機会とし、更に将来1人の社員として確立し、働いている姿をより明確にできれば幸いであると考えている。
大学時代に尽力した○○のアルバイトを通じて責任感を磨くことが出来た。業務では約4名の顧客を相手に○○の紹介やアドバイス、盛り上げ等を行う必要があった。また様々な特徴の顧客が見られ、夫々に求められるサービスも異なっていた。そこで強みの傾聴力を活かし、自身の中で顧客に対して○を行い、ニーズ毎に合わせての○○を実施する事で満足の追求に努めた。自身が顧客の一日を左右しうる存在であるという意識を常に頭に置きながら業務に没頭する事によって責任感を磨くことが出来たと考える。一方でやり残したことはコロナ禍を言い訳に様々な挑戦を拒んでしまった事である。一時期留学等は努力をしても難しい時期もあったが、自身の中でその際に「仕方がない」という想いが芽生え、挑戦の幅が狭くなったと考えられる。そこで残り少ないが学生生活の中では旅行、留学に限らず海外経験やボランティア等に精力的に挑戦したい。
学生時代に比べ金銭的余裕が増え、自己研鑽に励む機会の増加が一つの楽しみだ。一方不安としては自身がこれまでの経験を得て、培う事ができたスキルがどこまで通用するかどうかだ。
ガクチカの文字数が400文字と余裕がある文字制限であったので、インパクトが残るような回答製作を目指した。