- 2023年9月上旬
- オンライン
- 2日間
ES
提出締切時期 | 2023年6月中旬 |
---|
私が貴社のインターンシップを志望したきっかけは父の病気がきっかけである。私が高校3年生の時に、父が脳梗塞と診断された。早期に発見されたため入院をすることはなく、薬を処方され、自宅で療養することとなった。結果的にその薬のおかげで、現在は何事もなく生活できている。このことから、医療に関することに興味を持ち、特に薬は父の病気を治してくれたきっかけとなったものであるからこそ、それらについて触れてみたいと感じた。このインターンシップを通して自らのスキルアップと製薬業界の理解に繋げたい。
私が今までで一番一生懸命に取り組んだことは、私が所属するゼミナールの活動である。現在東証プライム企業の商品マーケティングを行っている。担当している製品は製版機で、一般消費者には価格が高く販売数が伸び悩んでいるため、新たなターゲットの開拓などによる売上上昇を目標としている。班員と共同で資料を作成するため、副幹事長として班員をマネジメントするとともに、市場分析や競合製品調査、ケーススタディなどに多くの時間を費やしている。結果、ターゲットの選定などができ、企業への中間発表の為に更なる調査を進めている。
私の長所は様々なことに好奇心を持ち挑戦をし、成長をしていくことである。例えば、私は現在ヘッドハンティング会社の長期インターンに参加をしている。参加したきっかけは、コンサルティングに興味を持ったという些細な理由である。しかし、担当した業界は製造業やITで私には一切知識がなかった。そのような中でも、コンサルタントに積極的に不明な点を聞きに行き、自分でも調べ考えいくことで業界理解と自らの成長に努めている。逆に私の短所はよく自己完結してしまうことである。自分で考えることを重視しているため、他の人に聞かないということがある。実際、長期インターン先で働き始めた頃、分からないことでも、それ以外でも自発的に聞いてほしいと言われたことがある。そこから私は、何か気になることがあれば聞いてみることを日々の生活やインターン中に意識している。意識をしたおかげで意思疎通をしやすくなり、業務の効率化ができるようになった。
文字数制限が厳しいので簡潔に