1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. テルモの就活情報
  4. テルモのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のテルモのインターン体験記詳細

テルモの夏インターン体験記(開発)_No.2417

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|理系
2019年9月上旬
神奈川県
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年7月上旬
テルモのインターンシップに応募した目的と、インターンシップを通して学びたいことについて教えて下さい。

私は、世界中で利用される製品を数多く開発し、医療機器・医薬品に関して積極的な研究が進められる貴社に魅力を感じインターンシップに応募しました。私は、人々の幸せ実現のために医療に携わる大きな意義を感じ医療業界に興味を持ちました。その中でも貴社は、体温計から人工心肺まであらゆる分野において製品を開発しておられ、より多くの人々の健康に携わることができると考えています。私は、そのような特徴を持った貴社のインターンシップを通して、医療系エンジニアとして必要なモノゴトの考え方や最先端の技術に関して理解を深めたいと考えています。また、今回のインターンシップではデザイン思考体験があるということに魅力を感じています。近年では医療を受けられる方だけでなく、医療従事者に寄り添った医療機器のデザインが必要とされています。私は、医療業界で求められるデザイン思考についても理解を深めたいと考えています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

面接がないため、ESでより自分を出すよう心がけた。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
企業オリジナル問題 自宅 性格診断
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

性格診断であるため自分の思いつくまま回答すればよい。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

性格診断であるため準備は必要ない。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

学生はオープンな人が多く性格診断等でそういうところが見られていると思う。

インターン概要

開催時期 2019年9月上旬
開催期間 5日間
開催エリア 神奈川県
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 開発
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

モノづくりの面白さを体感する

内容

先輩社員との座談会
グループワーク
工場見学など

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

一次面接免除かつ早期選考

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

もともと医療系への志望度が高かったが皆さん人柄がよかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターン参加者限定のフォローアップ講習があった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

有名国立大や私立大の人が比較的多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

すごくアットホームで迎えてくれた。個人の意見に対して否定することなく肯定する姿勢は非常に魅力的であった。
また、社員の皆さんの会社に対する愛が非常に強く、開発にかける患者さんに対する思いは常に持っていた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

アイデアを多く出すことから製品開発がスタートすると実感した。医療機器業界は様々な分野の方の技術が融合し、一つの製品が出来上がる。そのためには多くの人の意見を聞き、それを組み合わせたり、発展させることでより良い製品が生まれると実感した。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

夏のインターンの参加者は30人と非常に少なく、選考漏れすることは十分ある。そのため、インターンに参加できなくても落ち込むことはない。落ちたとしても秋冬に先着でインターンの募集があるためそれに参加すれば会社の雰囲気は感じ取れると思う。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S