1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. LINEヤフーの就活情報
  4. LINEヤフーのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のLINEヤフーのインターン体験記詳細

LINEヤフーの夏インターン体験記(インフラエンジニア)_No.2034

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|近畿大学大学院|男性|理系
2019年8月下旬
東京都
2週間以内
有給
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年6月上旬
第一希望コースを選んだ理由やこのコースで習得したい技術、経験したいこと等を記入してください。

大学でネットワークに関する資格(Cisco)のために勉強して,ネットワークの仕組みに関心を持っているからです.また,研究で動画を扱っているので,その理解の助けになると思い志望しました.

言語、データベース、OS等の技術経験をアピールしてください。(500文字以内)
特に、第一希望~第三希望のコースで「必要なスキル/経験」「あると望ましいスキル/経験」として挙げられているものには、極力言及してください。
 記入方法)技術:場面:概要

【言語経験】
Java:研究,個人開発など:GUIアプリやサーバーサイドなどのアプリを作るときに使っています.また,大学のTAで教える言語です.
Python:研究,個人開発など:深層学習のライブラリや画像利用などで研究に利用しています.また,Flaskを使ったWebAPIの設計,製作などを行いました.
【データベース経験】
MySQL:個人開発:アプリで設計から利用しました.SQLite3やmongoDBの使用経験もあります.
【OS経験】
Linux:研究,普段利用:RaspberryPiやUbuntuサーバなどで利用しています.基本的なコマンドはもちろん,シェル芸に一時期はまっていました.
Docker:研究,個人開発:環境の再現に便利なので使用しています.研究室でDockerを教えて指導する立場です.

研究内容について教えてください。※ない方は「なし」と記入してください。(500文字以内)

【研究キーワード】:ディープラーニング,コンピュータビジョン
【研究内容】深層学習と画像処理を利用した講義中の受講者の把握
【実装・分析に使用した言語・ツール】Python、OpenCV, tensorflow, keras, pytorch, matplot,

【Q1-3-1:自信のある技術、またその技術を利用した成果物?】
使用した技術を教えてください。(300文字以内)

【技術】:Java, JavaScript, HTML, CSS

【Q1-3-2:自信のある技術、またその技術を利用した成果物?】
プログラミングを経験した場面を教えてください。(複数回答可)

学部時代の講義活動として.

【Q1-3-3:自信のある技術、またその技術を利用した成果物?】
内容の詳細について、具体的に説明してください。(300文字以内)

リアルタイム通信によって対戦ができるテトリスのWebApplicationをグループでフルスクラッチで作りました.
関わった期間、頻度、場面:半年/週に2回/大学
自信のあるポイント:websocketでの通信を設計から実装まで全て行いました.

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

成果物のURLなどに間違いがないようにすることです.あとで面接時に実際に見ながら質問を受けました.
また,GitHubやQiitaも書いていると便利だと思います.

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 truck/プログラミングテスト
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

AtCoderなどの競技プログラミングの経験があるとある程度簡単に解くことができます.
基本的な言語使用やプログラムの入門レベルについては何も見ずにプログラミングできる程度の実力は必要です.

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

AtCoderやPaizaを利用したプログラミング練習

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 45分
難易度 難しい
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

自己紹介をしてください
志望理由を教えてください
成果物について,苦労したところと工夫したところ

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

インターンの内容について

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

普段からの活動や成果物.

効果があったなと思う面接の練習方法

課題についてどのように考え,実行したかを分かりやすく簡潔に伝えるようにしたところです.

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

質問する時は,問題があるかどうかを確認したり,エンジニアである場合はその人の意見を聞き出すような質問をする

インターン概要

開催時期 2019年8月下旬
開催期間 2週間以内
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 インフラエンジニア
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

時給 1,200円

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ヤフー株式会社で扱われている技術を体験する

内容

1週間目は実際にデータセンターに行き,ラックにマウントしたり配線したりして実際に物理的なネットワークを構築した.その後,東京オフィスで遠隔で作業を行い,ネットワークが動作するように設定を行った.
2週間目は作成したネットワーク上にCDNサーバを構築し,負荷テストを行うための環境を整備し,実際に負荷をかけながらCDNサーバのチューニングを行った.また,最終日に成果発表を行った.

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

選考を半分程度スキップする,インターン向けの選考ルートが存在した.

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際にヤフーの社内で作業することで,自由な社風とチャレンジする現場を知ることができたから.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

出身大学が東大,京大などの高いレベルの人たちばっかりで,また,実際に高価なネットワーク機器の設定を行ったりしたことがあるような経験者が多くいた.

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

とても優しい印象で,目標と現在の進捗を日々確認しながらアドバイスを行ってくれた一方,各々の思考や解決を見ていて,自由にチャレンジを行う企業である社風を感じることができた.また,必要になった設備を申告するとすぐに用意してくれていたりと,恐ろしいくらいに丁寧にしていただいた.

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

ヤフーのインターンを通して,様々なネットワークベンダーの機器の設定とCDNサーバの仕組みやチューニングの方法について知ることができた.また,エンジニアとして必須である,現状の理解と解決の方針について共有する方法や文化を知ることができた.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

CCNAは持っていて当然,Linuxは触れて当然といった様々なスキルが要求されているインターンですが,それ以上に成長することができるインターンです.一般的に強いと呼ばれるエンジニアが多くいるので,すごく良い経験になると思います.地方在住の学生は,交通費と宿泊費を全額負担していただいて2週間過ごすことができるので,是非チャレンジするべきだと思います.

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S