1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. LINEヤフーの就活情報
  4. LINEヤフーのインターン体験記一覧
  5. 2020卒のLINEヤフーのインターン体験記詳細

LINEヤフーの夏インターン体験記(データプラットフォームエンジニア)_No.790

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
ソフトバンクグループ,野村総合研究所
2018年8月
東京都
2週間以内
有給
交通費支給あり

選考情報

選考フロー

ES

学業で一番力を入れたこと、または研究内容の詳細や自信のある開発経験などについて、具体的に説明してください。

私が最も力を入れた研究は「協調型自動運転の交差点通過における安全・効率のシミュレーション評価」です。協調型自動運転とは他車両や路側機と通信を行い、視野範囲外の情報を入手しその情報を基に走行を行うことを指します。見通しの悪い交差点で通信を使用した際の安全と効率への影響を評価しました。この研究で困難だった点は、使用した交通流シミュレータの採用実績が研究室になく身近に頼れる人がいなかった点です。この問題を解決するために、私は学外のシミュレータ使用者と情報共有を行い不明点を地道に潰しました。また、研究内容を国際学会で発表する際に専門用語を英語化する作業が難しかったです。この問題を私は海外論文での言い回しを調査しそれに合わせることで対処しました。これらが自分なりの創意工夫であり、結果イタリアの国際学会にて「Best Paper Award」を受賞することができ、課題解決を模索する楽しさを感じました。

プログラミングの経験は?

【言語経験】
  C言語 3年 講義
  Java 4年 講義、アンドロイドアプリ作成
 Python 3年 webアプリ、機械学習
【データベース経験】 
 MySQL 1年 基本情報技術者試験の勉強
【OS経験】
 Linux 3年 研究

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

少しでも触ったことのある言語なら遠慮なく記述する。

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

・開発経験について
・統計学についての簡単な質問(平均値や標準偏差など基本的なことについて)
・SQL文についての簡単な質問(結合についてなど)
・研究内容

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

素直さだとか自頭の良さなどが見られていたと思う。ただ、希望する業務に携わるためにはある程度実力がないと厳しいと思われる。(機械学習など)

インターン概要

開催時期 2018年8月
開催期間 2週間以内
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 データプラットフォームエンジニア
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

MySQLのストレージエンジン「MyRocks」の性能検証

内容

まず、MySQLのストレージエンジンの役割について調べる、わからない部分はメンターに相談。そして詳しいアルゴリズムの調査。それらの違いがどういったところに現れるかベンチマークをデフォルトのストレージエンジンと「MyRocks」に実施し性能比較、yahooのサービスにはどちらが向いているかをプレゼンした。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン生は通常専攻に比べ一部フローが短縮されているとのこと。しかし、人によって選考が変わるらしいので正確なことはわからない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

メンターさんの技術力の高さには驚かされたから。また、エンジニアの方の技術への関心の高さに惹かれる部分があった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

メールで座談会のお知らせなどはあった。
しかし、インターン生限定というわけではなさそうだった。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴が旧帝大レベルの方が非常に多く、また修士の学生が多かった。また、最後のプレゼンも分かりやすく話している人が多く賢いなと感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

エンジニアが働くには最高の環境は整っていると感じた。しかし、給料だけはあまり良く思っていない社員の方も多く、一生同じ会社で勤め上げたい人には向いていないよと様々な社員に教えられた。どんな些細な質問でも懇切丁寧に教えてくれる社員さんも多く、会いたい部署の人を言うと極力会えるようにアポを撮ってくださった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インフラ周りのエンジニアの業務内容について詳しく知ることが出来た。私自身はあまりデータベースに興味があったわけではなかったが、実際に配属されてみるとサポートもあってか楽しく業務をこなすことが出来た。この経験は幅広いキャリアの可能性を考えるきっかけになった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

私は自分の実力を面接で正直に話しました。あまり統計学には詳しくないことや、機械学習も有名な本を一周読んだだけで研究自体は全く関係ないということです。それでも、やりたい理由や熱意が伝われば合格する可能性は十分にあるので、技術力にあまり自信がない人は謙虚で素直で意欲のあることをアピールできればなと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S