- 2023年10月中旬
- 東京都
- 3日間
ES
提出締切時期 | 2023年9月上旬 |
---|
私の行動原理は「挑戦」である。「挑戦」を軸にするようになったきっかけは、他大学の大学院へ進む選択をし、挑戦することで新しい分野の面白さを知ったことである。大学院進学を考える時期になり、〇〇の研究に興味を持ち現在の〇〇研究室へ進学することを決めた。研究と入学試験に向けた勉強の両立は想像以上に大変であったが、努力の末、無事に合格することができた。進学後、自身の研究で、今まで触れてこなかったプログラミングを扱うことが増えた。初歩的な部分から学んでいくうちに、プログラミングの汎用性や可能性に魅了された。このように、自分の興味のあることに積極的に挑戦したことで、恐れずに挑戦することの魅力を知ることができた。今後もこの経験を忘れず、あらゆることに挑戦し、自身の成長に繋げたい。
私は周りのスタッフを頼ることでアルバイトでの失敗を乗り越えた。私は当時、鉄板焼きのお店で勤務していた。初めてのアルバイトであった上、文化や言語の異なる外国人の来客が多い不慣れな環境であったため、注文を捌き切ることができなかった。その結果、お客様を長時間待たせてしまったり、料理の提供ミスが起こったりと、現場が混乱することが多かった。周りのスタッフに頼らず、いろいろな業務を一人で抱え込んでしまっていたことが原因だと考え、余裕のあるスタッフと業務を分担することを心がけた。その結果、料理の仕上げの工程や受け渡しの効率も上げることができた。また、気持ちに余裕が生まれ、スタッフだけでなくお客様にも注意を払うことができるようになり、以前よりもスタッフやお客様の雰囲気にゆとりを感じられるようになった。今までは、周りの人を頼ることに抵抗があったが、この経験を通して、周りの人を頼ることの大切さを学んだ。
結論ファーストで文字数はできるだけ埋めるように心がけた。