年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 履歴書の内容や、PRなど。大きな欄が4つくらいあった |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 外部から人がきて、いろいろ話をしたり社員への質問を仕切ったりしていたがあまりいい印象はもたなかった。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト/その他 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト/一般教養・知識 |
内容 | SPIでテストセンターで実施された |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機、転勤の可・不可、ニックネーム、時事問題について、なぜこの業界かなど |
回数 | 3回 |
内容 | 職業教育について、7・8人で話し合った |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また、内定がなかなか出ず周りに内定をたくさんとっている人がいても焦らないでいいことを学んだ。私がまだ内定をもらっていない時に5個も内定を貰っている友人がいた。羨ましく感じたことは間違いないが、結局就職できるのは1社だけ。あとで内定を断る連絡をするくらいなら、1社だけ貰ったほぉがいいのかもしれない。・・・負け惜しみのよぉだが。
まだ就職活動をはじめていない人には、就職サイトへの登録をオススメしたい。基本的に私はリクナ○を使用していた。企業の人の話を盗み聞きしてしまったのだが、リクナ○に登録するには他のサイトより高いお金を取られるらしい。つまり、そこそこ新卒採用に力を入れているか財力のある企業しか登録ができないということ。なので、そこそこの企業が揃っている。あとは、しつこいようだが合同説明会に行くべし!そこそこ参考になる。
根気と前向きさで乗り切ってください☆