年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR 学生時代取り組んだこと 志望動機 人材サービスにおいて「信頼」とはなにか |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 第一部:企業説明(少人数での説明会。親切に親しみやすい雰囲気でした) 第二部;選考会(カジュアルなグループ面接) |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターでのSPIⅡを指定され受験 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・コミュニケーションをする際、どういうことに気をつけていか。など・・・人によって質問の内容は違う。 ただ、志望動機や自己PRなど、ありふれた質問は一切なかった。 その人の人間性を見ていると思う。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
早く内定がほしい人にとっては、早く選考が進むので、
大変よいと思う。
学生時代のうちに、多くの人と出会うことにより、
コミュニケーション能力を高め、誰とでも相性が合う!!というレベルまで到達できるようにしておくべきです!!