1. 就活情報トップ
  2. コンサル/シンクタンク
  3. フューチャーの就活情報
  4. フューチャーのインターン体験記一覧
  5. フューチャーのインターンエントリーシート一覧

フューチャーのインターンES(エントリーシート)一覧 (全5件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2022年

全5件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(コンサル)
    • 設問:クラブ・サークル・アルバイトなど課外活動として取り組まれたことがあればご記入ください。
      400文字以下

      私は学生時代さまざまな課外活動に取り組んできました。まずクラブ活動ではサッカー、バスケットボール、卓球を経験し、チームワークやコミュニケーション能力を培いました。サッカーではフォワードとして得点力を磨

      き、バスケットボールではガードとしてチームをリードしました。卓球個人技ならではのメンタルの強さを鍛えました。 サークルに関して、大学では学祭の実行委員会に所属し、企画から運営まで幅広く携わりました。チームで一丸となって頑張ったこともあり、これらの経験からチーム協力することの大切さを学ぶことが出来ました。 アルバイトでは、塾講師として小、中学生に算数と数学、理科を教え、教える力と責任感を養いました。また飲食店での接客業務を通じて、接客スキルと顧客対応力を磨きました。さらにインターンシップでテレアポ業務を経験し、電話でのコミュニケーション能力と営業の基礎を学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      各内容が多くなりがちなので、分量、構成に気を付ける

  • 大学:慶應義塾大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(ITコンサルタント職)
    • 設問:貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に書いてください。 (400文字以上800文字以下)

      小学校: 5年時に読書にのめり込み大量の小説を読み、人を引き付ける文章に魅了された結果、文章を書く能力が向上し、読書感想文が表彰された。 中学校: 2年次まで最も苦手としていた科目であるウィゴに関して

      、一念発起して勉強をはじめ、学年最下位圏内だった成績が英検準一級に合格するにまで伸びた。 高校生: 部活動として、ボランティアの活動に力を入れた。募金活動を主軸にしていたが、その過程で良いアドバタイズの方法を模索した。最終的には、2年間で募金金額を1.5倍まで増額させることができた。 大学生: 所属する研究室では、データの使用に、倫理委員会から承認が必要である。毎回膨大な書類のやり取りをする必要があり、書類の管理、探索が困難だった。そこで私は、協力してくれる先輩後輩を募り、新たに委員を設けた。以来、マニュアルの作成、徹底を呼びかけた。その結果、やり取りが格段にスムーズに行われるようになった。

    • 設問:クラブ・サークル・アルバイトなど課外活動として取り組まれたことがあればご記入ください。 (400文字以内)

      私は何か1つのことに集中すると、とことん突き止める性格である。学部時代にアルバイトとして個別指導塾で講師をしていたのだが、私は受け持ちの生徒の成績を向上させることに固執していた。高校受験まであと1年と

      いうその生徒は面積計算すら怪しいレベルだった。そこで私は綿密な学習計画を立て、生徒のモチベーション管理も行いながら指導を行った。塾での勤務時間外も生徒向けにオリジナル問題を作成したり、同じく塾講師をしていた親しい先輩に助言を乞うたりした。その結果、徐々にではあったが成績が向上していき、志望校であった都立高校に無事に合格できた。影の努力が報われた気がして、何とも言えない達成感があったのを今でも覚えている。この性格により周りが見えなくなることもあるが、眼の前の課題から逃げず仕事を成し遂げる力も同時に培われたと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問内容はパーソナリティに関することがメインだったので,積極性や行動力をアピールした.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(エンジニア職)
    • 設問:貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。(任意回答)400文字以下

      私の強みは、「大胆な挑戦をし、自己成長を促す意欲」だ。以前、ある企業の長期インターンにおいて社長直属のポジションに就いていたが、社長の指摘を恐れ、社長に意見することができないことが多かった。原因を分析

      したところ、幼い頃から厳しかった父の影響で完璧主義になり、目上の人に対し意見を言うことが苦手になったのだと考えた。そこで、人目を気にしないように成長するため訪問販売の仕事に挑戦した。そこでは様々な人に臆せず話しかけ、自分の要求を通すことが必要だったため、何度も挫折しそうになった。しかし、諦めずに努力を続けたことで、相手を尊重しつつも自己主張をすることができる「適度な失礼感」を身につけることができた。こうした私の強みを活かして貴社の様々な業務に挑戦し、その都度自己成長を促し、貢献することが出来ると考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      コンサル会社なので、技術一辺倒でなくコミュニケーション能力をアピールできるよう心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたらしさが最も現れた出来事を小・中・高・大の順に簡潔に

      小学校 学校のクラブ活動のバレーボール部で、5年生のときに副キャプテンにはじめて立候補した。 チームの代表やまとめ役になってみたいと考え、興味があることはとりあえずやってみる、やらないで後悔したくない

      という考えから立候補した。 中学校 高校受験において合格のために毎日10時間以上勉強をする。 自分が目標を決めたことは自分の力で達成したいという思いと、手を抜くことが大嫌いな性格から毎日続けられた。 高校 野球部のマネージャーとしての活動に熱中した 高校野球が大好きなことがきっかけで始めた。好きなことのためなら何でもできる性格から一度も苦に感じることなくやり遂げられた。 大学 アルバイトの塾講師として生徒のテストの点数を50点から80点に上げた。 幼い頃から人や自分の考え、行動を分析して身についた力によって、点数があがらない原因を分析し解決のための施策を講じた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく結論ファーストで書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(ITコンサルタント)
    • 設問:貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。

      小学生の時は、中学受験で勉強に対する姿勢を身に着けた。目標に向かって努力を積み重ねる力を養った。また、授業後は先生に分からなかった問題を質問し、疑問を納得のいくまで突き詰めることを実践した。 中学生の

      時には、部活動を通し協調性を学んだ。相手の意見を聞くこと、お互いが納得できる状況に導く話し合いをすることを心掛けた。共通目標を持つことで、喧嘩をせず協力し、成功させた。 高校生の時には、リーダーシップを身に着けた。学級委員や部活動の部長など積極的に取り組んだ。全体をまとめながらも、悩んでいる人がいたら自分から声をかけ、話を聞くようにしていた。リーダーとして全体をよく見渡し、全員が楽しめ、頑張れる状況を作ることができた。 大学生の時には、活動的に多くのことに挑戦した。例えば、サークル活動でボランティアに参加したりなど、自分が面白そうだと感じたことにはすべて挑戦し、知識と経験を身に着けた。中でも、アルバイトは特に力を注いだ。私は、大学1年生の時から、個別指導塾で講師をしている。生徒の学習の様子やモチベーション、テストの分析と課題をこまめに保護者へ報告し、解決策を話し合うことで、信頼を得ることができ、生徒の成績向上につながった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くこと、具体的なエピソードで内容を補強することに注意した。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

日鉄ソリューションズ
情報処理/システム
野村総合研究所
コンサル/シンクタンク
NEC
電機/機械/材料
富士通
電機/機械/材料
船井総研ホールディングス
コンサル/シンクタンク
日本IBM
情報処理/システム

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S