1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の就活情報
  4. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターン体験記詳細

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の夏インターン体験記(SE)_No.14261

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
2023年8月中旬
東京都
3日間

選考情報

ES

提出締切時期 2023年6月下旬
志望動機

志望する理由は2つある。
1つ目は、企業DXを推進したいからだ。大学での研究の中で、日本のDXの遅れと経済損失を知り、改善の必要性を感じた。そこで、1.クラウドなど、DXの推進基盤としてのインフラ構築に強みを持つ。2.多様な業界知見を持ち、幅広い企業に対してマルチベンダーとして関わることができる。という2点から、貴社に興味を持った。こうしたフルスタックな開発環境を活かし、個別最適なソリューションを提供したい。そして、業務効率化や生産性向上を進め、顧客のビジネス変革を実現したい。
2つ目は、グローバルに働く環境があるからだ。
貴社は「国内のビジネスモデルの海外展開」を方針に掲げ、6つの海外拠点を有している。その上、研修等で若手の内から海外経験を積む機会が多数ある。
将来的には、貴社で培った知識・経験に私の語学力を加え、北米でのパートナー体制の構築など、貴社ビジネスの拡大を実現したい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

なるべく簡潔に、読みやすい文章校正を心がけた。先輩からのアドバイスで、「最初の一行で読もうという気にならないESは絶対に落とされる」と聞いたので、ナンバリングを用いたり、一行を短く切ることを意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

間違えた問題を復習することが何より大切。SPIは問題が使い回されていることも多いので、復習して答えを覚えておけば一石二鳥である。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

青本を使って苦手分野を何度も解く。

その他(録画面接)

選考内容

録画面接であり、自己PRを一分間で話す。基本的には学チカの内容から導かれる自分の強みを話しておけばよい。時間が短いので、とにかく話す内容を限定し、印象に残るように動画を作った。カット編集などを使って時間調整すると良い。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESでは簡潔な文章構成ができているかが大きなポイントだったと思います。他の就活体験記を参考に、結論ファースト、ナンバリングを意識して書いたところ、通過するようになりました。録画面接は、一分間で喋る内容をあらかじめ考えておき、うまく時間内にまとめましょう。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オンライン
職種 SE
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 特になし
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

IT技術を用いた新規事業立案+会社説明

内容

初日は会社説明がメインであり、社員側から会社のアピールや事業内容を詳しく説明される。統合レポートなどを読んでいれば、特に目新しい情報は無かった。二日目のワークに備えて事前に情報取集をしてくるよう言われる。二日目は一時間強のグループワークがあり、IT技術を使った新規事業を考える。アイディアベースで全く問題ない。3日目は前日のワークのブラッシュアップと発表、フィードバック。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

おそらく全員に、OB訪問会の限定招待が来る。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

なんとなくSIerを目指し、給料や福利厚生に惹かれてインターンを受けた。インターンの内容は会社説明会が正直主となっており、グループワークも簡素なものであった。社員からのフィードバックも短いもので、特に会社に対して志望度合いが上がるわけではなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

OB訪問会への限定招待が来る。ビズリーチキャンパスを使う。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

まだまだ就職活動序盤であり、自分も含めてグループワークに不慣れな人が多かった。前提の整理や役割決めなど、ワークの基本的プロセスを知らない人も多く、雰囲気でワークが進んでいった。アイディアベースでの意見の出しあいとなってしまい、あまり良い議論とは言えなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

ワークに対するフィードバックに関して、関わる機会があった。特に参考になるフィードバックはなく、月並みなものが多かった。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

インターンを通じた学びは、就職活動の基本的なプロセスについて学べたこと、会社理解を深めることができたことだと思う。
前者に関しては、ESのブラッシュアップから録画面接対策、SPIの対策など、就職活動の基礎となる要素が詰まっており、就活を始めたばかりの自分にとっては就活慣れという観点で参考になった。また、会社説明会といった面が強く、会社についてほかの人よりは理解を深めることができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

SIerの中でも、福利厚生や給料から比較的人気の高い企業ですが、どんどんチャレンジすべきだと思います。インターンは募集人数も多いため、相対的に受かりやすいはずです。ESやSPIなど就活の基礎が詰まったインターン選考になるため、就活を始めたばかりの人はとりあえず受けてみてもよいと思います。録画面接は、カット編集ソフトなどを利用してうまく一分にまとめたり、ESは先輩などに見てもらえれば通過率が大きく上がると思います。


みんなのキャンパス
S