1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の就活情報
  4. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターン体験記一覧
  5. 2026卒の伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターン体験記詳細

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の秋冬インターン体験記(総合職)_No.16117

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年11月下旬
オンライン
2日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年10月中旬
今までで最も熱中した(している)ことについて、
「挑戦・困難」という2単語を使って教えて下さい。
あわせて、その経験から得た学びについても教えて下さい。
(学業・サークル・アルバイト・趣味等、どんなことでも構いません。)(300字以内)

私が今まで最も熱中したことはプログラミング教室のメンター業務だ。業務内容は未経験からのエンジニア転職を考えている方とオンラインで質問対応を行うものだ。私受け持ったスクール生を全員転職成功に導くことに挑戦した。挑戦の中で「概念が複雑で理解し難い」「考え方が分からない」という意見があった。そこで私は複雑な概念を身近な物に例えて親しみやすくすることと解決のプロセスやヒントを提示して自ら考える力を向上させることに注力した。結果として全員を合格に導くことはできず、自分自身も指導方法を模索して成長する必要があると感じた。この経験から、人が困難を乗り越えるためには自身も困難を乗り越える必要があると学んだ。

当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(※全角300文字以内)

「多くの人のニーズに応え新たな価値創出をしたい」という私のビジョンの実現に挑戦したいからだ。私はプログラミング教室のメンター活動でスクール生を転職成功に導いた。この経験から、ニーズに応えることへのやりがいを覚えた。貴社はマルチベンダー×フルスタックという特徴があり、幅広い選択肢と技術力を持っている為、お客様の要望に添った最適なサービスを提供できると考えている。また、通信、金融、公共など幅広い業界にサービスを提供している為、多くの人のニーズに応えることができ、私のビジョンの実現に最適だと考えている。インターンシップでは貴社のニーズに応える姿勢や取り組みを学び、ビジョンの実現に向けて成長したい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

熱意を伝えることを意識した

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

時間が短いため、瞬時に開放が思い浮かぶように繰り返し勉強する

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

青本をやりこむ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESの通過率はオープンチャットなどを見るとかなり高い印象だったので、webテストが重要だと考えられる。

インターン概要

開催時期 2024年11月下旬
開催期間 2日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
プログラムの内容 グループワークあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

資料を読み込み、最適なパートナー企業を選定するものだった

内容

1日目はSIerのことだったり、CTCについての講義を聞いた。
2日目はグループワークで上記のテーマを検討し、発表した。
両日とも、最後に質問会が開催されていた

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際の社員さんのお話や業務内容を聞き、自身のやりたいことができるなとより感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

論理的な意見を述べる学生が多かったため

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

チームでの協力が求められるため、チームメンバーと効率的にコミュニケーションを取る方法や、協力しながら問題を解決するスキルを学べました。また、他のメンバーと意見交換をすることで、柔軟な思考やチームワークの重要性を理解することができます。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

このインターンでは、実務に触れることができる貴重な機会です。分からないことがあれば質問を恐れずに、積極的に学んでいく姿勢が重要です。自分のペースで学ぶだけでなく、周囲のメンバーからも学べる点が多いので、意欲的に知識を吸収してください。


みんなのキャンパス
S