1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 楽天グループの就活情報
  4. 楽天グループのインターン体験記一覧
  5. 2021卒の楽天グループのインターン体験記詳細

楽天グループの秋冬インターン体験記(フィンテック)_No.2797

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
伊藤忠商事,住友商事,野村証券,みずほフィナンシャルグループ
2020年2月中旬
大阪府
2日間
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2019年12月中旬
楽天の冬季インターンシップに応募した理由を教えてください。(400字以内)

私が貴社のインターンシップを志望する理由は二つある。一つ目は貴社への理解を深めることである。私は普段から貴社のサービスを利用しており、その事業領域の幅広さに魅力を感じている。そこで、本インターンシップでは貴社がどのような考え方を持ってこれらの事業を展開しているのか、またその為に必要とされる貴社独自のマインドなどを感じたいと考えている。二つ目に、自身の成長の機会とすることが挙げられる。特に実際に現場の第一線で活躍する社員の方々から指導を受けフィードバックを頂ける機会はとても魅力に感じており、2日間行われる様々なワークを通じて多くの事を学び、吸収したいと考えている。また、優秀な参加者の方々と行うワークを通じて自身の強みとして通用する部分や今後の課題となる部分を発見し、本インターンシップの経験を自身のこれからの発展に繋げたい。

学生時代力を入れた事を教えてください。(300文字)

塾講師のアルバイトにおいてテストの目標点達成率の向上に尽力した。私の担当した生徒たちは当初勉強に対して苦手意識を持っている事が多く、授業の理解が進まずテストにおいてもあまり点数を取ることが出来ないと言う課題があった。そこで私は単に教科書の内容を教えるだけではなく、その教科が持つ面白さを伝える工夫を授業内に取り入れた。すると、生徒たちの授業への意欲が高まり毎回の授業ペースが改善されるなど勉強に対する姿勢が大きく変化するようになった。その結果、目標点達成率が当初25%であったが75%に達成することに成功した。担当した生徒の中には定期テストにおける点数の伸び率で塾内1位を記録した生徒もいた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

設問内容としてはオーソドックスなものであった為、いかに自分らしさを出すかを意識した。特に志望動機は、自身が感じたことをそのまま表すように意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 ef-1G
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

他社の選考で受けるwebテストと少し違っていたので、どういったものであるか調べてから受けたほうがいいと考える。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特になく、一般的な対策本を取り組むので十分であると考える。

その他(動画面接)

選考内容

質問内容が画面上に表示されるので、それをもとにスマホ(PC)から録画して答える。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESや動画面接で聞かれる志望動機が重要であると思います。今回のインターンシップでは複数のコースが用意されていましたが、社員の方いわくそれぞれの興味、適性を考えて決めたとおっしゃっていたので、自分のやりたいことや志望度をしっかりとアピールすることが必要であると思います。

インターン概要

開催時期 2020年2月中旬
開催期間 2日間
開催エリア 大阪府
開催場所 外部研修会場
職種 フィンテック
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

楽天のフィンテック事業に関するワーク

内容

1日目は楽天が行っているフィンテック事業の取り組みや既存事業との繋がりに関する講義を行い、そこから2日目にかけてペイ、カード、銀行など楽天のフィンテックに関するワークを行っていった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ワークをしていく中で、楽天が行う事業の多様性から様々な提案を考えることができたので、事業内容の面白さという点では非常に魅力に感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

参加した学生は皆インターンシップ慣れをしていて、グループワークが始まると時間管理や進め方がすぐに決まるなどレベルの高さを感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

インターンシップを通じて堅苦しい雰囲気が全くなく、非常に楽しい雰囲気で参加することができた。特に社員の方々も含め、皆ニックネームを書いてワークに取り組むなどこれまで様々なインターンシップに参加してきたが、一番良い意味で自由さを感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

全てのワークに共通して、数字の部分に関するコミットメントが非常に高いように感じた。常にアウトプットはアイディアだけではなく、数字の部分を問われ、例えばどれだけの費用がかかり、利益が見込めるかなど実際のビジネスでも非常に重要となる部分を深く体感することができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

とても楽しく面白いインターンシップでしたが、ワークや参加学生の質がとても高い為、学びになる部分も多く参加後に自身の成長を大きく感じることができると思います。非常に人気度が高いインターンシップだと思うので選考には十分対策が必要だと思います。

企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S