1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 楽天グループの就活情報
  4. 楽天グループのインターン体験記一覧
  5. 2022卒の楽天グループのインターン体験記詳細

楽天グループの秋冬インターン体験記(Eコマース・モバイルコース)_No.3569

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2022年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
パナソニック,損害保険ジャパン,日本政策投資銀行
2021年1月下旬
東京都
2日間

選考情報

ES

提出締切時期 2020年12月中旬
インターン志望理由(300字以内)

人々の生活の豊かさに貢献し、社会に大きなインパクトを与える貴社への理解を深めたいと考えたためです。私はこれまで部活の団体戦や、アルバイトでの経験を通じて、自分の行動が他者に与える影響度が大きいほど、成長して力を発揮できると感じました。そこで、将来的にも社会に与える影響度が大きい仕事がしたいと考えます。貴社では楽天エコシスムを構築し、モバイル事業やヘルスケアなど常に時代のニーズを先読みした新たな挑戦を続けており、非常にやりがいのある仕事ができると考えています。インターンシップに参加することで、貴社の社員の方が大切にされている価値観や考え方を肌で感じ、働くイメージを具体化したいです。

学生時代最も頑張ったこと(力を入れたこと)を教えてください。
その際に「目標」、「自身が果たした役割」、「成果」がわかるよう記載してください。(400字以内)

コーチを務める○○の戦績向上に注力しました。就任当時、同部は団体戦で関東大会を目標とする中、現状は地区予選敗退でした。原因は、実力差から生まれる生徒間のモチベーションの違いにあると考えました。そこで生徒1人ひとりと公平な姿勢で真摯に向き合うことで、実力の底上げを図りました。まず、全生徒の個人戦に足を運んで試合を観察し、それぞれの課題を整理しました。試合後には1対1で話し合い意見を聞いた上で、自身の10年間の○○経験を活かし、プレースタイルや考え方に合わせた指導を行いました。また、毎練習前にミーティングを行い、練習メニューの説明と意図を事前に共有することで、限られた2時間の練習を有効に使えるよう工夫しました。次第に自らアドバイスを訊きに来る生徒が増え、それぞれが目標をもって練習に取り組むようになりました。その結果、8か月後には格上だった強豪校にも勝利し、関東大会出場を果たしました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

最初に目標を明示したうえで、簡潔に伝えること

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 eF-1G
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

考えこまずスピード重視でたくさん答えを書くこと

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特になし

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

面接はなく、書類とテストのみなので評価されているポイントは分かりにくい。ただ、テストが何度か受けたことがあったため、ある程度対応できたのは良かった。また、公用語英語が有名だが、選考で英語力は重視されていない。

インターン概要

開催時期 2021年1月下旬
開催期間 2日間
開催エリア 東京都
開催場所 その他
職種 Eコマース・モバイルコース
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

楽天グループの体感ワークとチームでの新規事業の立案

内容

2日共にグループワークを行った。1日目は会社の歴史について学ぶ座学とそれに合わせた小ワークを行った。その中で、楽天の価値観への理解を深めた。2日目は、メンターの社員の方にも入っていただき、同じチームでグループを継続。経営者のリアルを体感することを目的に、空想の部下にどんなアドバイスをするかなどをグループで提案。最後に、グループで新規事業の立案を行った。スライドも作成し、最後に全体で発表する。社員の方からフィードバックも頂いた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

2日間を通じて、会社の考え方や価値観への理解を深めることができた。特に、「挑戦」の思考に魅力を感じ、志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

全体的に明るく、グループワークに協力的で、進めやすかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

メンターで入っていただいた社員の方が昼休みや休憩時間に非常にフランクに話しかけて下さり、説明会では得られない情報を頂くことができた。また、オンラインのコンテンツや進行も非常にスムーズで有意義な時間となった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

参加前は事業の内容や理念など表面的な部分しか分からなかったが、インターンシップを通じて、価値観や将来の展望への理解を深めることができた。企業の歴史や事業内容も座学で学ぶだけでなく、実際にグループを何度も行うことで、学びが深まった。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

今年はオンラインという形式ではあったが、社風や考え方への理解は非常に深まったので、参加は有意義だと思う。また、2日間でじっくり学ぶことができるのもよかった。ただ、webテストが少し特殊で難しいので、事前に形式について調べてから選考に望むのが良いかと思う。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S