1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 楽天グループの就活情報
  4. 楽天グループのインターン体験記一覧
  5. 2023卒の楽天グループのインターン体験記詳細

楽天グループの秋冬インターン体験記(総合職)_No.4203

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|熊本大学|男性|文系
2021年10月中旬
オンライン
3日間

選考情報

ES

提出締切時期 2021年8月中旬
大学時代に一番力を入れたことは何ですか

私は大学生協と連携して様々な企画を作る学生団体に所属していました。その中で新入生歓迎企画の責任者を務めており、参加者からの満足度高めるために尽力しました。新型コロナウイルスの影響で企画の開催が困難になっていましたが、私は自分が会議で意見を積極的に発信することで企画内容を充実させようと考えていました。そのためにまずはオンライン形式での企画に必要な情報を大学生協とのヒアリングや学外のイベントから収集しました。集めた情報を積極的に企画内容の会議で共有することで会議が活発になり、意見が出やすくなったほか、情報があるおかげでそれぞれの意見の実現可能性も高めることができました。結果として企画は満足度98%を記録する成功を収めました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

自分が何を行ったのか、チームの中で私だからこそできたことをアピールできるように努めました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 eF-1G
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

アイデアを問われる問題が多かったのでなかなか対策が難しいと思いました。頭を柔らかくしておくことがい板柵になると考えます。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

日頃から様々なことに想像力を膨らませ、頭を柔らかくしておくこと

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 1分(録画面接)
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

自己PR

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

その他(選考ありインターン)

選考内容

1dayインターンでの選考があり、優秀者が3daysに招待されると案内がありました。難易度に関しては何を重視して観察されていたのか笛医療だったので把握できていません。楽天の企業理解の時間とアウトプットの時間があり、積極性や協調性を重視してグループワークを行いました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

協調性とアイデア力、タスク管理能力を含めたリーダーシップなどです。3日間を共にすることになるグループなのでそこに不和があればなかなか動きにくいと感じました。協調性を発揮してチームを動かせる人材であれば企画に関してより良いものを作り、評価に結び付いたのではないかと考えます。

効果があったなと思う面接の練習方法

先輩などの経験が豊富な方に指導してもらう方法です。頭の中で考えるだけではなかなか上達しないのでアウトプットを増やすことを意識すると良いと感じます。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

自己紹介で面接官を掴むために趣味も一言添えるという手法です。面接官も毎日面接ばかりで疲れていると思うので、アクセントになるような一言を入れておきたいです。

インターン概要

開催時期 2021年10月中旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

楽天アセットを活用した企画体感コース

内容

1日目に企業理解とワークの説明があった。楽天の企画イベントにおいて社会課題を解決できる新規事業を立案するように求められる内容であった。インプットの時間としてフレームワークの解説があった。
2日目は1日目に引き続きグループで事業内容に関して考える時間だった。
3日目の午後から発表の時間があり、フィードバックを受けて終了した。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考への案内

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社内の文化を知れたこと、メンターとしてグループを見てくださった社員の方が優しかったこと、企画の楽しさについて知れたこと。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

イベントの案内

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴を見て判断しました。しかし、学歴に関して言うと自分も含め、そこまで偏差値の高くない大学の学生もいたため、学歴フィルターと言われるようなものはなく、単純に何かの基準で採用された学生と学歴に相関関係があっただけのようにも思われます。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

グループのメンターについてくださり、丁寧なフィードバックや解説をくれる優しい社員さんが多くいました。また、昼休みに紹介されたオフィスの様子や社内イベントからも楽しい雰囲気が伝わってきました。ベンチャーマインドも少し感じられました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

特に企画においては社長や役員から納得されやすい内容を丁寧に考察する必要があるということです。初期コストや回収期間、売り上げ見込みなどがある程度現実的なものである必要性を感じました。また、チームで協力する際にはいかに自分以外のいい意見を素直に受け取れるか、納得できなくてもどのように修正するかを考えて、チーム一丸となって戦う必要性も学びました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

頭の柔らかさと協調性が求められていたように感じます。日頃からチームを組んで何かに取り組む機会があれば、それを大切にし、チームだからこそできることを考えて行動しているとより良い動きがインターンシップ内でもできるかと思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S