1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 楽天グループの就活情報
  4. 楽天グループのインターン体験記一覧
  5. 2024卒の楽天グループのインターン体験記詳細

楽天グループの夏インターン体験記(総合職)_No.7063

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2024年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
2023年8月中旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年7月上旬
Rakuten Summer Internship 2023に応募した理由をご記載ください。

Get thins doneの精神のもと、いかに事業を運営しているかを学び、貴社で働く姿を明確化させたい。
私は”ITによる、人々の生活の向上”に携わりたい。理由は、携帯販売のアルバイトで、ITが人々に喜びや便利さをもたらす瞬間に立ち会い、やりがいを感じたためである。
貴社は人々や社会のエンパワーメントのために、目標達成に向けてやり抜く。私はこの点に共感し、貴社の理解を深めたいと考える。

学生時代最も頑張ったこと(力を入れたこと)を教えてください。その際に「目標」、「自身が果たした役割」、「成果」がわかるようご記載してください。

留学先のマレーシアの大学で、日本語教室の開催に力をいれた。大学職員の子供達に日本の言葉や文化を教えた。
目標は、子供達に学ぶ楽しさを伝えることだった。現地の子供達が、高校や大学進学の必要性を感じにくい、という話を聞いたことがきっかけだった。私は日本語教室の発案者として、準備から実行までをリードする役割を果たした。準備の段階で、開催方法や当日の内容をゼロから考えることが難しかった。私は”頭と足をとにかく動かした情報収集”を意識して行動した。過去の類似イベントや関係するオフィスから開催方法のヒントを掴んだり、日本語を学ぶ友達の話をもとに当日の内容を考えた。その結果、大学の日本語の教授と話す機会をつかみ、企画をプレゼンすることができた。その結果、イベント開催を実現させ、子供たちに学ぶ楽しさを知ってもらう、という成果を出すことができた。私はこの経験から、目的達成に向けてやり抜く力を学んだ。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

楽天の社風と合うようなエピソードや書き方をすること

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ESでは分かりやすく論理的に書くこと

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 総合職
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

楽天の

内容

半日のプログラムで楽天の事業紹介、自己分析ワーク、楽天の理念の活かし方を学ぶワーク、社員座談会など。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

事業内容や社風をワークを通じて学ぶことができたため

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループワークで話した際に論理的に分かりやすく話す学生が多かったため

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんの雰囲気は穏やかで優秀そうな方が多かったです。楽天での仕事にほこりを持ち楽しそうに仕事内容を話している姿が印象的でした。会社の雰囲気はお客様様第一やスピードなどを重視していると感じました。若手社員から活躍できそうな印象を持ちました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

楽天の理念を実際のビジネスのシチュエーションでどう反映させていくのかを学んだ。
社員座談会では、現場社員の方の業務内容や働き方、就活時台の話を幅広く聞くことができた。今後の選考で話す材料となるような情報が得られたと感じる。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

半日という短い時間ですが、楽天について効率的に学べる機会なのでおすすめします。
カジュアルな雰囲気なので志望度がそこまで高くなくても参加してみることをおすすめします。
楽天ならではの新しいものに取り組む気風を感じることができます。


みんなのキャンパス
S