年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 採用ホームページから記入 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | リクルーター面談で内定まで |
---|---|
面談内容 | 役員面接前にリクルーター面談が1回、最終面接前にも1回。 基本的に、面接での心構えをアドバイスしてくれた。 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 学生生活で頑張ったこと アルバイト 研究内容 大学を選んだ理由 これらの深堀りがほとんど あとは人材ビジネスを志望した理由 |
回数 | 4回 |
内容 | 説明会の後にGD 内容は抽象的なものなので、定義付けをしっかりと行ってグループで話し合いを進めるべき |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|---|
内容 | 具体的な仕事内容 |
内容 | 他社との比較 企業理念、仕事内容 ベンチャー含め最低10社くらいと比較するべき |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
あちらもこの子は本当に人材系でいいのかという覚悟を見ている感じであった。
とりあえず人材系で受けている人は、覚悟のなさで落とされる可能性大。