年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 人生の中でもっともネガティブな経験、ポジティブな経験。 働く上に大切にしている価値観のキーワード。 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | パーソルの分社化の背景。企業の目標。就活はどんな態度でするべきか。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | キャリアパス。なぜパーソルキャリアか。自分のビジョン。 |
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | GPSというもの。 言葉は難しくないが、論理的な考え方を求められる問題が多いと感じた。 そして問題数が多い。時間も長い。 性格検査まで含めて1時間40分くらいかかった。時間の配分に気にしなきゃ、、 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 選考会のあと1次面接は2:1のグループ面接で、ガクチカを聞かれた。そのあとは全部個人面接で1時間づつ。深堀質問が多かった。それはなぜ?なぜ?きっかけは?みたいにその行動と選択の下にある価値観を知りたがっていた。 |
回数 | 4回 |
内容 | 選考会はPPTを見せて、1分官フリーでスピーチをした。そのあとはグルディス。今まで参加した選考会の中で単独トップに難しかった。でも、スピーチは時間の計算を間違えて、上手いことも言えなかったし、グルディスでは積極的には言ったがスマートではなかったと思うけど通ったからなんか独特の基準があるのかなと。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 人材業界に絞って就活をしていたため、自然とできた。業界を絞っていたら、できるだけ多くの説明会に参加して、どんなことを共通的に言うのかをよくメモって、自分の言葉で表現できるようにした。 |
---|
拘束や指示 | 他社の内定を全部辞退すること、就活を終わらせることを強く言われた。 |
---|---|
通知方法 | その他 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント