ES
提出締切時期 | 2024年7月下旬 |
---|
ITを活用した課題解決に向けた思考プロセス・技術の扱い方について経験を通して理解を深めたいと考えたためです。
私は将来的に、専門的に学んできたITを用いて人や社会の課題に寄り添って新たな価値創造に貢献したいと考えています。そこで、チームとしてITを活用した課題解決の提案に取り組むことができる貴社のインターンシップは非常に貴重な経験であり挑戦したいと考えました。
この経験を通して、ITの活用により期待される効果や潜在的な課題、活用の必要性等の要素を多角的に判断する能力と〇〇と〇〇を結びつけるという本テーマでの経験からITの可能性とITと課題を結びつける柔軟な思考力を学んでいきます。また、チームメンバーや社員の方々と積極的にかかわって多様な価値観に触れるなかで、現場で働くうえで重要な心構えや考え方について理解を深め、今後のキャリア形成に大いに役立てて一層の自己成長に努めます。
私の強みは、課題を発見し、周囲を巻き込みながら行動する力です。
大学時代に〇〇の設立・運営に注力しました。コロナ禍を経た学生の交流関係の希薄化により学生主体で活動しづらい状況を改善したいと思い、友人や先輩に働きかけて活動を始めました。「学生同士が集まって活動できる環境の形成」を目標に学生のニーズを受けて〇〇や〇〇活動の企画・運営を行いました。目標実現に向けて意見交流の機会を充実させる必要があると考え、交流会の場を設けて学生同士の意見交流を促しました。アプリ開発において疑問点を解消できる環境がないことが課題となった際は、学生間で意見交換を行いチャットツールによる疑問点の共有・早期解決と教員にアドバイスを頂ける環境の整備に努めました。
インターンシップでは、〇〇で培った意見を取り入れる柔軟性を活かして周囲を巻き込みながら課題に取り組み、チームとして活躍していきます。
筆記・WEBテスト
テストの種類 | 受験場所 | 詳細 |
---|---|---|
CAB | 自宅 | - |
開催時期 | 2024年9月上旬 |
---|---|
開催期間 | 5日間 |
開催エリア | 福岡県 |
開催場所 | オフィス |
職種 | SE |
プログラムの内容 | グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | IT系エンジニア・プログラマー |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
NECソリューションイノベータには11288件の掲示板書き込みのほか952件の選考・面接体験記、
717件の内定者の志望動機、251件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!