年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・学生時代頑張ったこと、そこから何を得たか ・選社軸3つと理由 ・興味のある会社 ・社会人になってどんな仕事をしたいか、5年後の社会人 ・得意だと思うこと ・苦手だと思うこと ・希望職種 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 説明会と社員交流会がありました。 ・説明会 副社長である山田さんの会社説明が中心でした。笑いの多いプレゼンで、笑いだけでなく内容もかなりわかりやすく、学生のニーズをしっかり汲み取ってくれる説明会でした。 ・社員交流会 全体の質問会と事業部別に3つほどのグループに別れて社員さんとの質問形式での交流会でした。社員さんが本当に素直に答えてもらえました。 |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ESからの質問、大手と中小の違い、選車軸など。選社軸についてしっかりと聞かれました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 6人以上の社員と会った |
---|---|
内容 | 営業について、社風について。 |
内容 | 社長さん執筆の本を読む(ちょいデキ!)、ネットで調べる(IT-PLUS、日経テレコム、ブログ、HP、2CHなど)、youtubeで検索して動画を見る、有価証券報告書を見る、説明会での質問、社員訪問、本社見学、社会人に評判を聞くなどなどです。 IT系だからか、人事制度が注目されているからか、ネットニュースでかなりの情報がありました。 社長の本はすぐに読めておすすめです! |
---|
拘束や指示 | 悩むだけ悩め!と言われました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
面接では学生をしっかり知ろうとしてくれる。そのため、最終面接では、リラックスしやすいようにか本社の一室でお茶を飲みながらの雑談形式な面接でした。
内定後、迷っていても社長さんとの面談の時間を取って頂ける。
内定後、学生が納得がいくまでしっかりと待って頂ける、また、納得ができるように社員訪問などを図って頂ける。
また、BtoBの企業では、学生中は接点がありませんので、知り合いの社会人の意見をたくさん聴いてみたほうがいいと思います。サイボウズの場合、社会人にはかなり広く認知されていました。アルバイト先でもサイボウズを利用してることなんてこともありました。
感謝の気持ちと謙虚の心を忘れず、納得のいく就職先をゲットできることを祈っています!